KOTEのブログ

50代に突入したもののいまだに教育費から解放させてくれません。子育て終了し次第残りの人生は遊び倒します!趣味はマラソンとキャンプに加えてスキーも復活する予定!

マラソン練習日記 2020年9月

f:id:kotetsu5050y:20201002173206j:plain

 

 

 2020年9月の練習状況

 

10月に入りました。

だいぶ涼しくなり、私のように暑さに滅法弱いランナーにとっては

走りやすい季節です。

 

f:id:kotetsu5050y:20201002173530p:plain

 

9月の距離の目標は180キロ。

 

結果は180.32キロということで今月もなんとか達成!

 

冷や汗もん(・・;)

 

やっぱり3日連続で走らない日を作っちゃいけません。

 

9月は3日連続OFFが2回も。

 

その為終盤が忙しいことになってしまった。

 

走った回数は17回。

 

9月もまだ目標の距離をこなしただけ。

 

特に負荷はかけてない。

 

でも少し気温が下がってきたせいか、勝手に少し速く走れるようになってきた。

 

とは言っても1kmあたりやっと6分切る程度だけど。

 

10月から徐々に負荷をかけた練習を始めるつもり。

 

10月の目標は200キロです。

 

 湘南国際マラソンエントリー

 

なんとかエントリーできました。

 

大変だった…

久しぶりに凄まじい戦い。

 

9月19日夜の8時から始まった戦いは、いつになっても終わりが見えず、ランナー達の熱い想いが伝わってくる。

 

私にとっても負けられない戦い。

 

まずはエントリーしないことには始まらん。

目標を決めないと練習にも気合いが入らん。

 

ビールを飲みながらPCの画面と向き合いつつひたすらクリック。

 

いつしか日付も変わり睡魔が徐々に襲ってくる中ひたすらクリック。

 

「定員に達したため終了しました」

 

の文字がいつ出てきてもおかしくない。

 

不安との戦い。

 

出ないうちは続けるしかない。

 

とは言え、眠い。

 

次第にステップ2、ステップ3へと進める回数が多くなる。

 

「行けー!!!」

 

強く念じる。

 

(*_*)(*_*)(*_*)

 

振出しに戻される。

 

この繰り返し。

 

メンタルもやられる。

 

精神的にもタフな戦いになってきた。

 

しかも本当に眠い。

 

しかし!

 

ついにその時がおとずれた!

 

f:id:kotetsu5050y:20201002173909p:plain

 

時間を見て頂きたい。

 

「2020/9/20(日) 3:11」

 

前日の夜の8時から始まってなんと7時間11分間の死闘。

 

まさに執念。

 

当日はこの長丁場の戦いに勝利した猛者たちが、聖地大磯ロングビーチへとやって来ます。

 

東京マラソンは未だ開催するかどうかを検討中。

 

板橋シティマラソンは中止が決定、TATTAでのオンラインマラソンで代替するとのこと。

 

ということでみんなこの湘南国際に向けて走りこんでくることでしょう。

負けられません。

 

これで大会は決まりました。

あとは本番に向けて練習あるのみ。

 

でもまだ本当に開催されるかは分からないんだよな。。。

 

運命の日は12月10日!

 

体重が落ちない

 

そんな中。

 

f:id:kotetsu5050y:20201002174604j:plain

 

体重が落ちません。。。(;^_^A

 

なんやねん。

 

どうしたものか。

 

いつまでこの問題と向き合えばいいのか。

 

もしかしたらプロテインがいけないのかも。

少し筋トレやって、ランニングして、シャワー浴びた後にプロテイン飲んでます。

 

で、夕飯。

 

いつもそんな感じの流れ。

 

食事以外にプロテインを摂取するとオーバーカロリーになる可能性があるらしい。

プロテインも牛乳に入れてミルクプロテインにして飲んでる。

 

食事をとらずにプロテインだけのときもある。

こちらのほうが良いかも。

 

あと、ランニングでもいつも同じぐらいのペース、いつもジョギングぐらいのペースで走っていると筋肉が遅筋化して低燃費の筋肉になるらしい。

 

つまりカロリーを消費しづらい筋肉になってしまう。

 

これを防ぐには、まずは筋トレ。

筋トレの量を増やす。

 

そしてランニングでも速筋を鍛えるための無酸素系ラン。

ハイペース走とかインターバルとか。

 

要はきついやつ。

 

アフターバーンエフェクトとかいう現象。

走り終わった後もしばらくは脂肪が燃え続ける。

 

そういうきつい練習を取り入れつつ、たまにLSDとかも入れる。

交互に取り入れる。

 

これが大事らしい。

 

せめて75キロまで落としたい。

 

大会まであと5ヶ月。

 

では! 

マラソン練習日記2020年8月

 

 

f:id:kotetsu5050y:20200411144915j:plain

 

2020年8月の練習

 

9月に入りました。

 

まだまだ暑いです。

 

夜はすこ~し涼しいかもと思える日がチラホラ。

 

でもまだまだ全然暑い。

 

セミも鳴いてるし。

 

雷もガンガン。

 

でも昨日の夜は久しぶりにエアコンをつけないで寝ました。

 

何か月ぶりだ?

 

8月の練習状況

f:id:kotetsu5050y:20200913145504p:plain


 

事前に決めた目標は150キロ。

結果は150.49キロ。

 

ギリギリ達成。

 

練習内容を去年の自分と比較してみる。

 

www.kotenoblog.com

 

距離は去年と同じ150キロ。

でも去年は少しだけ負荷ありの練習が入ってました。

 

3周で10キロのコース。

 

  • 1周目:6:00-6:10/km
  • 2周目:5:00-5:15/km
  • 3周目:6:15-6:30/km

 

去年はこんな感じ。

2周目だけ速めに走る。

 

今年はただ距離を踏んだだけ。

大丈夫だろうか。

 

いろんなランナー系ブロガーさんのブログを見たりしても、夏場に結構追い込んでいる方が意外と多い。

 

私はただ距離を踏んだだけ。

大丈夫だろうか

 

だんだん不安になってきた。

 

他のブロガーさんの練習状況を見ると、自分も頑張ろうとも思える。

その半面、自分の練習がショボすぎて焦りもします。

 

早くターゲットの大会の確定させないと。

 

ちゃんと出る大会を決めないとモチベもイマイチです。

 

湘南国際マラソンに出ようかと思ってますが、エントリーが9月5日だと思っていたらよくよく説明を読むと9月19日とのこと。

 

今シーズンはほとんどの大会が「中止」の発表をしています。となると、湘南国際マラソンにエントリーが集中するのでは?

 

東京マラソンが開催されれば日程も近いことから、ダブルエントリーの方は少ないと思います。

 

そうなるとある程度はそちらに流れるかなとは思いますが、9月4日付更新の情報では東京マラソンもまだ「検討中」とのこと。

 

東京マラソンも中止になると?

やはり湘南国際マラソンにエントリーが集中しますね。

 

あと私が毎年検討している大会の中で方針を打ち出してないのは「板橋シティマラソン」。

 

こちらが開催ならこちらでもいいんだけど。

 

でもまずは湘南国際マラソンのエントリーに全力を尽くす!

 

大問題発生!体重が落ちない!

問題が発生しています。

 

これは毎年の問題。

 

常にこの問題。

 

体重が落ちません。

 

春先にこんな記事を書きました。

 

www.kotenoblog.com

 

偉そうに。

何言ってんだか、という感じ。

 

半年で6キロ痩せて云々と偉そうに書いた直前の体重

 

f:id:kotetsu5050y:20200913152121j:plain

 

 

そしてその後のピーク時の体重

 

f:id:kotetsu5050y:20200913152210j:plain

 

 

現在の体重

 

f:id:kotetsu5050y:20200913152239j:plain

 

なんやねん、と。 

 

半年で6キロ痩せると言ってるので、8月には72~73キロぐらいになっていないといけないわけですが、5月の85.8キロを経由して現在83キロ。

 

繰り返しになりますが。

 

78.6キロから、偉そうに半年で6キロ痩せると言っておきながら、現在83キロ。

 

こ、これはいったい?

 

6キロ痩せるどころか4キロ以上太っとる。

 

原因はなんだ。

 

思うに、コロナの影響で未だにテレワークですが、その為やはり全体的にカロリー消費量が少ないのかなと自分では思ってます。

 

会社があれば往復の通勤や色々と移動などもありますが今はほぼ無し。

 

Web会議は便利だけど、体重が落ちない。

 

会社に行かないとできない仕事もあるので、どうしても行く必要があれば行く日もあります。

 

それが週に1回か2回ぐらい。

 

会社に行くと1日あたり7,000~10,000歩ぐらいは歩きます。

 

コロナ前と比べるとそれが12日~15日間分ぐらい少ない。

 

その分をランニングに上乗せしなきゃいかんのか?

 

雷が怖い!

 

ところで私、カミナリがとても怖いです。

 

走っていてもカミナリが少しでも鳴りだすと警戒モードに突入して、少しでも近づいてくるようなら迷わずサスペンドです。

 

やはりここ数年温暖化の影響なのか明らかな異常気象。

 

f:id:kotetsu5050y:20200913154044j:plain

 

うちのベランダからとった写真です。

こんな龍の巣みたいな雲とか出てきます。

 

で、案の定この後もすごいカミナリ⚡でした。

 

昨日は軽く雨が降ってましたが、気温も涼しかったので走りました。

 

雨ならOK。

 

でもカミナリは危険なので気を付けましょう。

 

ということで、9月の目標は180キロ!

 

とにかくまずは湘南国際マラソンのエントリーに全力を尽くす! 

 

では!

湘南国際マラソンに出る!

f:id:kotetsu5050y:20200821184928j:plain

photo by O-DAN


 

 

エントリー予定大会

 

今シーズン出場する大会を決めようと思います。

 

この時期は暑すぎて目標とする大会が決まっていないと全くやる気が出ません。

 

昨シーズンは今年の3月の板橋シティマラソンがコロナの影響と中止となり、フルマラソンの出場はゼロ。

 

ハーフマラソンはフロストバイトという大会に1つだけ出場しただけでした。

 

いつも検討する大会は下記のあたり。

 

  • 島田大井川マラソン
  • 横浜マラソン
  • 湘南国際マラソン
  • 富士山マラソン
  • 東京マラソン
  • 板橋シティマラソン

 

それぞれの大会の寸評。

 

島田大井川マラソン

10月開催。時期が少し早いのでまだ暑い。

大河ドラマ「いだてん」のロケ地「蓬莱橋」を通るコース。

コースはほぼフラット。

前半の半分がやや下り、後半の半分がやや上り。

終盤(37キロ付近だったかな?)にチキンラーメンが出る。

チキンラーメンを食べると当然お水が飲みたくなるわけだが、給水所は無し。

仕方なくコースを少し戻って給水所まで水を飲みに行った経験あり。

 

横浜マラソン

以前は3月開催だったが、最近は10月下旬か11月初旬開催となっている。

参加者も東京マラソンに次ぐ大規模大会。

高速道路を走る珍しいコース。

高速道路上は結構アップダウン多く、コースそのものが少し傾いている。

2017年に台風で中止になって以降出場していない。

 

湘南国際マラソン

記念すべき人生初のフルマラソンはこの大会。

以前は11月初旬開催だったが、12月初旬開催になっている。

この1ヶ月のスリップは気温的に結構意義ある変更。

11月初旬だとまだ暑いことが多いので。

さらに次回2月末開催予定。

西湘バイパスを走るコース。

大磯ロングビーチスタートゴールで江の島付近折り返し。

コースは全体的にフラットだが34キロからの西湘バイパスへ入る際の上りがきつい。

初マラソンではここでガッツリ歩いてしまったほろ苦い思い出。

 

富士山マラソン

11月下旬開催。

富士山を登ると思っている方がいるようだが、富士山には登らない。

富士山に登る大会は「富士登山競争」という別の大会。

富士山マラソンは、河口湖周回→激坂上り→西湖周回→激坂下り→河口湖のコース。

富士山を間近に見ながら走るので景色はすばらしい。

激坂以外は割とフラットだが、細かいアップダウンは多く足にくる。

気温重視の私としては、この大会は気温が低いので優先順位高め。

 

東京マラソン

2月開催。日本一有名で大規模な大会。

スタートから5キロぐらいはやや下り、その後はほぼフラットな高速コース。

2月なので気温も低く、天候にも恵まれやすい時期。

しかも高速コースということで、是非とも出場してみたい大会だが、9回連続で抽選ハズレの為出場経験無し。

2020年はコロナの影響で中止となり、2021年は前年のエントリー者を優先する為一般エントリーは無し?

 

板橋シティマラソン

3月開催。

少し気温が高くなり始める時期。

春先なので、風が強くなるときが多い。

荒川河川敷コースで景色は単調な為、特に景色は楽しめないがコースはフラットで走りやすい。

一部コースが狭くなるのと、一部砂利道がある。

東京マラソンがハズレのときに抑えておく大会。

初サブ4を達成した記念すべき大会。

2020年はコロナの影響で中止。

 

 

このうちの1つか2つにエントリーして出場してます。

今シーズンはどうか。

 

  • 島田大井川マラソン → 中止
  • 横浜マラソン → 中止
  • 湘南国際マラソン → 2月28日開催予定。9月5日エントリー開始。
  • 富士山マラソン → 中止
  • 東京マラソン → 一般エントリー無し?
  • 板橋シティマラソン → 現時点では未発表

 

ということで選択肢ほぼ無いですね。

久しぶりに湘南国際マラソンにエントリーします。

例年12月初旬開催ですが、2月末開催と時期がズレました。

暑いのが滅法苦手な私にとっては良い変更です。

あとは今後コロナの影響などでもし大会が中止になってもエントリー費は戻るらしいです。

 

これで目標が決まりました。

湘南国際マラソンにエントリーします。

昨シーズンの目標で、大会が中止になったために達成できていない3時間45分切りを目指します。

 

目標が定まらないと普段の練習もモチベーションが湧きません。

 

 

距離、練習内容

7月はこんな感じです。

7月の目標は150キロ。

酷暑ですから、とりあえず無理しない程度に距離だけクリアしました。

 

 

f:id:kotetsu5050y:20200821183349p:plain

2020年7月

 

 

 

 

ペースは遅いです。

1キロ6分とか6分半とか。

これより速く走れません。

今の時期はこれが限界です。

 

でも大丈夫。

秋になって気温が下がってくれば、自然と距離も踏めるしスピードも上がる。

 

今は回数と距離だけ意識。

 

ランニングシューズ(ナイキの厚底 VS アシックスの薄底)

 

私は練習ではこの2足を交互に履いてます。

 

アシックスのゲルフェザーグライド

 

f:id:kotetsu5050y:20200821183441j:plain

フェザーグライド4

 

 

ナイキの初代ズームフライ

 

f:id:kotetsu5050y:20200821183529j:plain

初代ズームフライ

 

 

気付いた点

 

ジョグの場合1キロあたり20秒程度、速めに走ると1キロあたり5~7秒程度、ナイキ初代ズームのほうが速く走れる。

 

何度も試しましたが大体いつも同じような結果。

 

やっぱりプレートの威力か?

 

しかし気になる点も。。。

 

ズームで走ると足が疲れる。

ほぼ毎回疲れるので間違い無し。

 

アシックスと比べているので尚更分かる。

フェザーグライドは疲れない。

けど遅い。

 

ズームは疲れる。

けど速い。

 

普通に考えれば速いほうを選べば良いが、ターゲットはフルマラソンなので、ズームで走って途中で足が疲れきっちゃうなんてこともあるかも?

 

これから秋になって距離を延ばす練習をしてから決めようと思います。

 

走るときにマスクする?しない?

 

私は今はしてないです。

死んじゃいます。

 

たまに、黒ずくめのウェアで黒のマスクしてタイツまで履いて、しかも昼間走ってる方を見かけます…(怖)

 

大丈夫なんでしょうか。

熱中症にならないように気を付けて頂きたいです。

 

私も5月頃まではマスクして走っていました。

段々と気温が高くなってくるにつれて、マスクして走るのはしんどくなってきました。

気温が上がると普通に走るだけでもしんどい。

 

他に走っている人をしばらくの間観察していましたが、私同様5月ごろまでは過半数はマスク有りぐらいの感じ。

 

しかし6月、7月と夏に向かって、やはり減ったように思います。大体7対3ぐらいで付けてない感じですかね。

 

でもまた最近コロナが増えてきたので、マスクして走る方も増えてきたような。

 

様子を見ながらまた付けるかどうか決めようと思います。

 

でもこれから秋になって、本気の練習になってくるとマスクは無理だな~。

ジョグならいいけど。

 

本気の練習は人がいない場所とか夜遅くとかにやるとか

少しやり方を考えなければいけないかもしれないです。

 

では。

テレワークの今だからこそランニングのすゝめ

f:id:kotetsu5050y:20200412134429j:plain

photo by O-DAN

ランニングのすゝめ

学問のすゝめふうのタイトルです。

 

新型コロナの影響で、ついに日本でも東京都をはじめとする7都府県に緊急事態宣言が発令されました。外出は自粛ですし、企業ではテレワークが導入されているところも多いと思います。

 

会社への通勤が減り、自宅にいる時間が大幅に増えたことで運動不足に陥りがちでだと思います。幸い安倍総理の会見では、散歩やランニングはOKとのことでしたので、普段運動をしていない方もこれを機に生活の中に軽い運動を取り入れることを検討してみてはいかがでしょうか。

 

ということで、ランニングをすることで享受できるメリットがいかに大きいかということをあらためて考えてみたいと思います。

 

ランニングと免疫力アップの関係

軽めの運動を週に2~3回程度行うことは、免疫力を高める効果があります。

私も継続的にランニングをしています。今はちょうど週に23回程度です。

 

専門的に言うと運動条件としては、下記のようになります。

 

有酸素運動で最大酸素摂取量の5060%ないし無酸素性作業閾値以下で,運動実施時間は1日2060分までを週3回以上の頻度で継続することである

 

 

免疫力を高めるには、週に3回程度の軽めの運動、負荷は低~中程度で行うということです。追い込むと無酸素運動になりますのでそれはここで言う免疫力アップの観点からはNGとなります。

 

私の場合はランニングになります。6:30/kmぐらいのゆっくりとしたペースで8キロ~10キロぐらい走ります。スロージョグのような感じです。

 

より詳細を知りたい方はこちら↓

鈴木克彦 早稲田大学人間科学部健康福祉科学科

運動と免疫

 

 

1つデータがあります。

f:id:kotetsu5050y:20200411221250p:plain

データ:Br J Sports Med.;45,987-92,2011

 

1885歳の男女1002人を対象に、冬期12週間の風邪の症状と運動頻度の関係を調べたものデータです。

 

運動する日数が多いほど風邪をひく日数も少なく、重症度も低いという結果になりました。軽く汗をかく程度の適度な運動は免疫力アップに効果があるということになります。

 

注意したいのは、激しい運動はかえって免疫力を低下させるということです。強度の強い運動をした人は、しなかった人に比べて運動後に上気道感染症(風邪)にかかる率が26倍増加したというデータがあります。

 

私もハーフマラソンやフルマラソンなどの大会が近付いてくると、段々と負荷の高い練習を増やしていきますので、その際に身体が受けるダメージについては実体験として何となく理解できます。

 

私のような素人でも自分なりにとは言え、高負荷の練習を多めに取り入れるとやはり少し身体の疲労が取れづらい感覚を経験しており、あの状態が免疫力が下がっている状態なのだと思います。コロナが猛威を振るうこの時期、免疫力が下がるような激しい運動で追い込み過ぎないように注意しましょう。

 

あくまでも自分にとって軽めの運動ということです。ウォーキングなどでも十分効果があるようです。

 

運動とストレスの関係

続いてスポーツ庁のデータです。

「平成28年度体力・運動能力調査の結果について」

 

f:id:kotetsu5050y:20200411231528p:plain

スポーツ庁調べ「平成28年度体力・運動能力調査の結果について」

f:id:kotetsu5050y:20200411231552p:plain

スポーツ庁調べ「平成28年度体力・運動能力調査の結果について」

 

このデータでは全ての世代の8割以上がスポーツをすることでストレス解消に効果があると感じると答えています。

 

「運動・スポーツはストレス解消に効果があると感じるか」との質問には「大いに感じる」「まあ感じる」「あまり感じない」「まったく感じない」の四択で回答を得ております。週に1回以上、運動やスポーツをしている人はストレス解消効果を感じている割合が、全年齢を通して高いです。

 

運動・スポーツの実施状況別に運動・スポーツのストレス解消効果につ いて「大いに感じる」と答えた者の割合を示したグラフです。日常的に運動・スポーツを実施している人は、実施しない人比べて運動・スポーツのストレス解消効果を感じている割合が多いことが分かるデータになります。

 

軽い運動がストレス軽減やメンタルヘルスに効果があるのは明らかになってきており、ストレスはコルチゾールというストレスホルモンが分泌されることで感じますが、運動することでコルチゾールが分泌されるのを抑制されることが分かってます。

 

さらにストレス軽減には脳内物質が大きな影響を及ぼしており、中でもセロトニンという脳内物質は気分や集中力を左右すると考えられている脳内物質で、脳内のセロトニン量が増えると、気持ちが落ち着いて爽やかな気分になり、集中力が高まるといわれています。反対にセロトニンが不足すると、イライラしたり怒りっぽくなったりして、うつ病や不眠症などさまざまな問題が発生しやすくなります。

 

このセロトニンを増やすためには、ウォーキングやランニング、サイクリングなど、ある一定のリズムを刻む運動を行うことで効果があることが分かってます。

 

運動を行うことで、コルチゾールの分泌を抑え、脳内でのセロトニン量を増やすということになります。 

 

さらに詳しく知りたい方はこの辺り論文が参考になるのではないと思います↓。

東京医科大学公衆衛生学講座 小田切優子

運動・身体活動とストレス・メンタルヘルス

 

私もランニングを日常生活の中に取り入れるようになって9年ほど経ちますが、走った後に気分が晴れることや悩んでいたことにあっさりと解決策が思い浮かんだことなどの経験は度々あります。

 

運動しているので食事も美味しいですし、身体的にも風邪もひきにくくなります。走ったあとは適度な疲労がありますので良く眠ることが出来ます。

 

運動することとは別に食事や睡眠がストレスと関係性が深いことも分かってますが、運動することで、食事が美味しくなり、適度に疲労することで良い睡眠がとれる。運動することで良いループが始まるように思えます。身体の健康だけではなく心の健康を考えるという観点から見ても良いことずくめではないでしょうか。

 

後半はランニングという枠からは外れてしまいましたが、「軽い運動」なら何でも良く、これが私の場合はランニングということになります。今だとスポーツジムに行けなかったり、サッカー、野球、フットサルなどのほとんどのチーム制の競技なども行うのは難しいのではないかと思います。

 

ランニングは、ランニングシューズさえあれば気がむいたときに一人でフラッと行けますし、走るスピード、時間、コースなども全て自分で自由に決められます。私の住む町では桜の見ごろは過ぎつつありますが、私は個人的に八重桜のほうが好きなので、まさにこれからが見ごろです。

 

では!

板橋Cityマラソン中止の発表を受けて、あらたな目標を設定する

さて巷で猛威を振るう新型コロナ。

そのおかげで私の今年最大の目標であったサブ345を試すための大会「板橋Cityマラソン」が残念ながら中止となってしまいました。

 

f:id:kotetsu5050y:20200227135519j:plain

 

HPで中止が発表されたのは2月21日(金)。

 

その2日後の2月23日(日)にはフルマラソン前の最後の30km走をすることを以前から計画していました。

 

 

30km走は走った後には身体に結構なダメージが残ります。

本当にきついのでその数日前ぐらいからナーバスになってしまう程です。

 

本番前最後の30km走はいわば本番前の最大の山場で、自分の実力の最終確認を行う場です。

これを設定ペース通りに走ることが出来れば、本番でも目標達成のイメージがかなり具体的に湧いてきます。さらに私の場合は、この最後の30km走をもってきつい練習は概ね終了し、残り3週間は徐々に練習を減らしながら本番当日にピークを持っていけるように調整期間に入ります。

 

色々な意味でこの本番前最後の30km走は非常に重要な意味を持っている訳です。

 

今回の中止で唯一良かったと思えるのは、この中止の発表が30km走の前だったということ。

 

もし30km走を行い、設定ペースをクリアした後での中止発表だったら私の怒りはさらに倍増していたことでしょう。

 

しかし中止になってしまったものは仕方ありません。

状況が状況だけに頭では十分に理解できます。

 

とは言え気持ちは追いつきません。

エントリー費用が戻るかどうかなんてどうでもいいのです。

板橋Cityマラソンでのサブ345に目標を設定し、その目標の達成に向けて練習を積み重ねたこの数ヶ月間。

今シーズンは先日のハーフマラソンでのベスト更新や、その後も特に故障もなくそこそこ順調に練習を積み重ねることが出来ていただけに、自分の中では目標を達成出来ない不安感よりも達成出来そうな期待感のほうが大きかったのです。

 

しかし中止になってしまったものは仕方ありません。

 

体重も2月21日の時点では78キロ。

何か月もかけて少しずつ少しずつ落としてきた体重。

大体いつも通りのペースなので、目標の75キロまでは落とせなかったと思いますが、多分76~77キロぐらいまでは落とせたと思います。

 

それが、昨日の時点で80キロまで戻してしまいました。

その間たったの5日間。

失意によるヤケ酒が原因と思われます。

ずっと我慢してたポテチのパーティ用のでかいやつも食っちゃいました。

 

しかし中止になってしまったものは仕方ありません。

もう気持ちを切り替えなければなりません。

 

どういう目標を設定するか

モチベーションを下げることなく続けられるか。

このあたりが重要です。

 

中止の発表があった2月21日以降全く走らなくなってしまいました。

 

なんで走る?なんのために? 

 

ということになってしまう訳です。

目標は行動するための動機ですから、私にとっては非常に重要です。

目標設定の仕方も重要です。

適当に設定した目標ではその後の行動が伴ってきません。

 

現状では1年後に向けてサブ〇〇のような目標を立てても、今から一定の頑張りを継続できる動機付けには今の自分にはとてもなりません。

 

その為目先を変えて、今回はサブ〇〇を達成するために重要な要素でありながら、私にとってはある意味きつい練習をこなしていくよりも難しい課題。

今まできちんと達成したことがない目標。

これを先に当面の目標として設定したいと思います。

この目標が先にクリア出来ていると、後々サブ〇〇の目標に立ち向かう際に自分を助けてくれることになるのではないかと思います。

この目標の先にサブ〇〇があり、繋がっていくものです。

 

「体重を落とす」

 

これを当面の目標に設定します。

具体的には3月から8月までに半年間で6キロ~10キロ減を目標にします(70キロ~74キロ)。

結構幅を持たせましたが、最低でも6キロは減らしたいと思います。

月に1キロは最低限のノルマ。

私にとっては意外と簡単ではない目標です。

これを達成できると少なくとも74キロにはなっていることになります。多分20年ぶりぐらいの体重です。

後はやっていきながら微調整していきたいと思います。

 

この目標であれば走ることも継続できます。

但し、走ることもあくまで「体重を落とすため」の1つの手段としての位置づけです。

 

その為、週に何キロとか、月に何キロとか、ペースがどうのとかにはあまりこだわらなくて良いのです。

 

出来るだけ効率良く体重を落とすことだけに焦点を絞ってやっていきたいと思います。

 

では✋

フロストバイトハーフマラソンの結果!

早いものでもう2月になりました。少しずつ日が長くなっているのを感じます。さて、久しぶりの投稿になります。1月の練習の状況とハーフマラソンの結果について書きます。

f:id:kotetsu5050y:20200406152723j:plain

photo by Pixabay

2020年1月の練習内容

f:id:kotetsu5050y:20200406151030p:plain

2020年1月の練習状況

 

  • 走行距離:215キロ(ハーフマラソンの大会1回を含む)
  • 練習回数:15回(ハーフマラソンの大会1回を含む)
  • 体重:78.8キロ(前月末比:‐0.4キロ)
  • 1回の練習距離:
  • 10キロ以下: → 2回
  • 10‐14.9キロ → 3回
  • 15-19.9キロ → 6回
  • 20キロ → 3回(5:18/㎞、4:58/㎞、5:50/㎞)
  • ハーフマラソン → 1回 Net Time 1:43:17(4:53/㎞)

 

まず練習の内容について。

 

1月の走行距離は215キロでした。もう少し伸ばしたかった気持ちもありますが、まあこんなもんでしょう。昨年までとはっきりと違うところは、今年は今までのところ一度もインターバルや坂道ダッシュなどのポイント練習をやっていないというところです。

 

やろうとは思っていたのですがやらないまま今まできてしまいました。代わりに12月からは土日のどちらかに20キロ以上のロング走を必ず入れるようにしています。

 

そのロング走の際に毎回ペース設定をして、その設定したペースに対しどの程度走れるかを確認してました。

 

  • 1月1週目20キロ 設定5:20/km → 結果5:18/km
  • 1月2週目20キロ 設定5:10/km → 結果4:58/km
  • 1月3週目ハーフマラソン 設定4:55/km → 結果4:53/km
  • 1月4週目20キロ 設定無し → 結果5:50/km

 

現在目標としているのは3月のフルマラソンでの3時間45分切りです。その為には5:20/kmペースですが、実際のレースでは5:15/kmぐらいのペースで走りきる走力が必要になります。

 

その為には20キロを4:55/kmペースでさらに終了後に多少余裕有りぐらいの感じで走ることが出来ればOKなのではないかと思ってます。

 

その前提で振り返ると、1週目の20キロ走の5:18/kmペースの際はかなり目一杯でした。ところが2週目の20キロ、3週目のハーフマラソンの際はいずれも4分台のペースでしたが、終わった後に多少余裕を感じました。

 

速く走ったときのほうが余裕があるというのはどういうことなんだろうか。2月も週末ロング走を継続してみて、速さと余力の関係や自分の体の調子の変化を計ってみるつもりです。

 

ハーフマラソンの結果

2020年1月19日 晴れ 気温9℃

 

前日には雪が降りましたが、当日は絶好のコンディションでした。自分で事前に立てた目標は4:55/kmペース。このペースで走るとタイムは1:43:44になります。

 

結果は1:43:17!

 やった!目標達成!PBも更新!

 

 

と思いきや距離不足説有力。300m~400m程度。私の計測でも280mほど不足。本当に距離が不足していたかどうか公式の発表を待つも特に何の発表も無し。

 

ちなみに一応シミュレーションしてみると

 

  • ネットタイム 1:43:17
  • 300m不足の場合 20.7975キロ(4:57/km)
  • 400m不足の場合 20.6975キロ(4:59/km)

 

概算ですが、こうなります。

 

微妙だなぁ…

 

400m不足でも、上記のペースで残りの400mを走ったと仮定すれば、これまでのPBを一応30秒程度更新してはいます。ですからPB更新は間違いないと思います。しかしペースは4:59/kmとなり事前に立てた目標は未達成ということになります。しかしまぁ真実が分からない以上一旦これで良しとしよう。

 

痛すぎる代償

PB更新の代償として左足裏4cm大のマメ破裂。痛すぎる代償。

 

1週目の20キロの際に出来たマメがつぶれて治って、2週目の20キロの際にまた同じところに少し大きなマメが出来てつぶれて治って、3週目のハーフマラソンのときにまたまた同じところにさらに大きなマメが出来てつぶれました。毎回完全には治ってなかった。治りかけてはまた出来る。 

 

これはさすがに痛かった…

 

7キロぐらいから違和感があり、10キロぐらいでははっきりとまたマメが出来たと感じ、15キロぐらいからは左足の裏半分ぐらいが破けたような感覚がありました。翌日になっても痛みがとれずキズパワーパッドに頼ることに。初日から頼っておくべきだった。

 

その翌週の週末ロング走は、マメを考慮してペースを設定せずにとりあえず走ってみたというだけ。でも痛みはほぼなくなってました。きっとまだ走力が足りないので、無理して走るからマメが出来るのだと思います。その割には余力があったように感じたのはどういうことか。心肺は対応できているが体はまだ対応できていないということか。

 

2月は週末ロング走の中に1回30キロを入れる予定です。本番前最後の30キロなので、これは本番のレースペースを想定して5:15/kmで。

 

体重の状況

そしてもう一方の大きな課題。体重。

 

もう落ちなくなってきてる…

フルマラソン本番までに75キロまで落としたかったけど無理かなぁ…

あと1ヶ月半ぐらいで3.8キロ減か…

 

11月頃からやってる

 

「週に2回程度夕食の代わりにミルクプロテイン+蒟蒻畑3-5粒ダイエット」

 

 を続けてみるしかないか。

 

これまでは週に2回のところを週に3回か4回やってみよう。

あとは野となれ山となれ。

 

では✋

フルマラソン本番まであと2ヶ月!

f:id:kotetsu5050y:20200411114956j:plain

photo by O-DAN

明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

 

1月になりました。

3月のフルマラソンまであと約2ヶ月です。

 

やばいです。

焦ってきました😓

もう練習量も質も減量も本腰入れなければいけません。

さらに今月はハーフマラソンに出るので、スピード練習を増やしていく予定です。

 

12月の練習状況 

f:id:kotetsu5050y:20200411114246p:plain

2019年12月の走行距離

 

  • 走行距離:235キロ
  • 練習回数:15回
  • 体重:79.2キロ(前月末比:‐1.3キロ)
  • 10キロ以下 → 1回
  • 10‐14.9キロ → 4回
  • 15-19.9キロ → 6回
  • 20キロ → 3回(5:49/㎞、6:21/㎞、5:19/㎞)
  • 30キロ → 1回(5:31/㎞)

 

まず練習内容について。

 

トータルでは235キロ。距離はまあまあです。少し左膝が痛いときもあり危なっかしいですが、故障っていうほどではなく今のところは問題なく練習出来ています。

 

週末土日のどちらかに20キロ以上のロング走を入れています。ペースはそのときに寄りますが、徐々にレースペースに近づけていこうと思います。

 

サブ345を狙うとなるとペースは5:20/㎞。

 

少し余裕を見て5:15/㎞ぐらいで30キロまで行ければ、達成できる可能性が上がってくると思います。

 

12月はまだ無理でした。

5:20で20キロでも結構きついです。

30キロだと5:30がやっとです。

想定するレースペースにはまだキロあたり15秒も縮めなければいけません。

 

今月は下旬にハーフマラソンに出る予定もあるので、それまでにスピード練習を多めに入れて、もう少し速いペースに体を慣らしていくようにしたいです。

 

練習では20キロ走も30キロ走もそれぞれ1キロあたり5-10秒程度短縮を目指します。

 

ハーフマラソンでは4:55/㎞のペースを目標にしてます。そのペースで走れば1:43:44となり、ハーフの自己ベストを2分程度更新できることになります。

 

このペースでハーフを走ることが出来れば、3月のフルで5:15のペースで行けそうな気がしてます。

 

体重状況

やっと80キロを切って、70キロ台に入ってきました。年末の時点で79.2キロ。

 

11月頃から始めた

 

「週に2回程度夕食の代わりにミルクプロテイン+蒟蒻畑3-5粒ダイエット」

 

がなんとなく功を奏しているような気がしてます。

 

すこ~しずつですが落ちてきてます。

週2回だし完全に抜いてるわけではないのでそれほどフラストレーションも感じずに続けていけてます。

 

本格的に落としにかかるときは週2回を3回に増やすなどして効果があるかどうか。

 

ハーフマラソンは今月19日。

それまでに77キロは切りたい。

 

 

今年の箱根駅伝 

ところで箱根駅伝は面白かったです。

 

青学復活優勝!

 

私が応援する母校明治大学もここ数年のシード落ちから見事に返り咲きシード権獲得。

1-2年が頑張ってくれました。

特に2区。

予想に反してと言っては大変失礼ですが、すばらしい走りをしてくれました。

各校のエースがエントリーする中、明治は無名の1年生起用。

当然当日のエントリー変更でエースの阿部くんが入ると思っていたら、まさかのそのまま。でもとても安定した良い走りでした。

 

 

大エースの阿部くんは卒業ですが、1-2年が元気いっぱいなので来年以降も期待です。

 

あとはシューズが話題になりました。

ナイキズームXの厚底シューズヴェイパーフライネクスト%。

全選手のうちの85%がこれ。

私が愛用するアシックスは4%だそうです。

 

ヴェイパーフライ興味あるな~😳

はいてみたい。

でもへたるまでたったの400キロとか。

で、3万…💧

う~ん…💧

 

では✋

ハーフマラソンに向けて追い込み開始!12月前半の状況

12月に入りました。

 

エントリーしている大会は1月のハーフマラソンと3月中旬のフルマラソンです。まだまだ先だと思ってましたが、ハーフマラソンは来月、フルマラソンのほうもあと3ヶ月を切ってしまいました。

 

12月に入って一気に冬になった気がします。私のランニングコースにある銀杏並木も真っ黄色で綺麗でしたが、先週あたりにはもうほとんど散ってしまいました。

f:id:kotetsu5050y:20200411153155j:plain

photo by O-DAN

 12月前半の練習状況(1日から15日)

  • 走行距離:120キロ
  • 練習回数:8回
  • 体重:79.8キロ(前月末比:‐0.7キロ)
  • 10‐14.9キロ → 3回
  • 15-19.9キロ → 3回
  • 20キロ以上 → 2回
  • 30キロ以上 → 0回

 

まず練習内容について。

 

気温が下がると走るのが楽です。月の前半だけで8回の練習で120キロ。平均するとちょうど1回15キロです。

 

真夏なら考えられません。冬になると距離を稼ぐの本当に楽です。

 

単純に倍にすると240キロ。それぐらいは走れるかな。

 

20キロより短い距離の練習は概ね下記の2パターンのどちらかになります。

 

  1. スタートから2キロとラスト3キロをジョグ、中間の5キロー10キロを速めペース走。
  2. LSD 6:30-7:00/km

 

20キロ以上走ったのは2回ですが、2回ともLSDになります。体重がなかなか思うように落ちてくれませんので、LSD多めにしてます。LSDは思ったよりきついです。

 

私の一番楽なペースが今なら5:40~5:50/kmぐらい。LSDは6:30~7:00/kmで走ってますが、いつもと同じコースなのにすごく長く感じます。

 

走りながら考える

 

確かこんなタイトルの本があったような気がしてます。LSDなど多めにしていることもありますが、走っている最中には何か考え事をすることが多いです。

 

これは以前から感じてたことですが、

 

ランニング中に悩んでいることについて考えると、解決策が浮かぶことが多い

 

です。

 

ランニング中に考えると、普段悩んでいることがあっさり解決するようなことがよくあります。「なんでこんなことで悩んでたんだろ」 って思うぐらいあっさり解決策が浮かんだりします。

 

苦手な練習を多めに 

多くの方がそうだと思いますが、スピードが極端に速い練習、極端に遅い練習は苦手です。どのぐらいのスピードを速いと感じる、又は、遅いと感じるかはもちろん人によって違います。

 

私の中での速め、遅めの練習を少しずつ増やしていきます。

 

LSDは心肺的には楽なのですが、身体的には後半は少しきつくなります。なぜなんでしょうか。身体が長距離というか長時間に耐えられる状態になっていないのかもしれません。

 

多分速めのペースで走るときと心肺も筋肉も使うところが違っていて、私の場合はLSDにまだ慣れてないのなかと思ってます。最初は速めに走る20キロよりLSDのほうがきついぐらいでした。でも最近LSDにも少し慣れてきて楽になってきました。

 

LSDはあまり意味がないような気がして昨年まであまりやってませんでした。長い距離を走るときは大体レースペースを想定して走ってました。ランスマで金さんがLSDが重要だと何度も言ってますし、あと体重を落とすにも良いということなので、今年から割りと多めにやってます。

 

同時に速めのスピード練習も増やしていかなければいけない時期です。目標はハーフでは自己ベストの更新(1時間45分)、フルマラソンでは3時間45分切りです。

 

ハーフで1時間45分を切るには 4:58/kmのペースが必要

フルで3時間45分を切るには、5:19/kmのペースが必要

 

普段の練習でもこのペースを意識していく必要があります。

 

LSD効果が出ているのか体重もやっと80キロを切りだしましたので、12月後半からポイント練習を始めたいと思ってます。

 

本当は78キロを切ったあたりから本格的に入れていきたかったのですが、間に合わなくなりそうなのでそろそろ徐々に。とりあえずは週1回ぐらい。残りの12月後半で2-3回ぐらい。あと12月のうちに1回30キロを入れたいと思ってます。故障しないように調子を見ながら出来そうならやります。

 

これだけの距離を走って体重の変化は?

f:id:kotetsu5050y:20200411161300p:plain

by イラストレイン

 

80キロをわずかに切ってやっと70キロ台へ突入(^^♪

 

でもこの時期でこの体重だと減り具合が予定より遅く、はっきりと何か対策をとる必要があります。LSDで少しずつ減ってはきてますが、このペースだと全然間に合いません。12月の前半だけで120kmですから、走行距離自体は多いほうです。

 

運動による消費をさらに増やすのは難しいので、あとは食事による摂取を減らす方法を考えたほうが良さそうです。

 

以前書いたお昼抜きは続きませんでした。

 

やはり1日3食のどれかを抜くのは良くないようです。特に精神的に良くないです。皆がお昼ごはん食べてるときに腕組んでひたすら我慢ですから😓やはりこの方法はNGでした。

 

そして次に考えたのがこの方法です。

 

週2回ぐらい夕食を少し変更します。夕食を抜くわけではなく、筋トレ、ランニングのあとに、牛乳多めのミルクプロテインと「蒟蒻畑」5月3~5粒で済ませます。

 

ミルクプロテインは500mlで作ります。蒟蒻畑は1粒25グラムもあるので、それを3~5粒食べるとお腹一杯という訳にはいきませんが、それなりに満たされます。あとは夜更かししないで寝ちゃうことにしています。幸いランニングで身体は疲れてますので、すぐに眠くなります。

 

これで効果あるかな…?もう少し続けてみます。

 

では✋

月間走行距離200キロ超え!

f:id:kotetsu5050y:20200411110702j:plain

photo by O-DAN

12月に入りました。

 

将来的な目標としては3時間半を切りたいですが、今シーズンの目先の目標としては3時間45分切りを目標にします!

 

ところでサブ〇〇〇の定義ですが、4時間切りはサブ4、3時間半切りはサブ3.5なので、3時間45分切りはサブ3.75?のような気もします。でもなんとなく数字の並びがいいので345ということにします。

11月の練習状況 

f:id:kotetsu5050y:20200411103821p:plain

2019年11月の走行距離

 

  • 走行距離:209キロ
  • 練習回数:14回
  • 体重:80.5キロ(前月比:‐1.5キロ)
  • 10‐14.9キロ → 4回
  • 15-19.9キロ → 8回
  • 20キロ以上 → 2回

 

10月は自分のしょうもなく半端な性格に嫌気がさした1ヶ月でした。11月は明確な目標を立てませんでしたが、なんとなく200キロを意識しながら練習を重ねていきました。

 

結果は209キロ。まあまあです。距離だけ見ればまあまあですが、気温がだいぶ下がってるので夏の頃に比べたら全然楽です。1回に走れる距離が伸びたので、トータルの距離も伸びたに過ぎません。14回練習した日のうち、10回は15キロ以上走ってます。

 

大会にエントリーする

 

ターゲットの大会も決めました。1月はハーフマラソン、3月にフルマラソンに出ます。1月のハーフはフロストバイト、3月のフルは板橋Cityマラソンです。

 

1月のハーフマラソンではスピードを意識したいです。これまでのベスト1時間45分は更新したいです。

 

3月の板橋Cityマラソンは4年連続5度目の出場となります。一昨年に始めてサブ4を達成した思い入れのある大会でもあります。3月のフルまであとたったの3ヶ月。いつまでも体重80キロ台の大台に乗せてる場合じゃありません。意思の強さが試されます。

 

尊敬すべき友人たち 

最近こんなことがありました。各地でマラソンが始まってますから、友人たちから結果報告が届きます。

 

友人Oくんの場合 

  • 1回目 サブ4
  • 2回目 サブ345
  • 3回目 サブ3.5

 

2年前に初フルマラソンでサブ4を達成。昨年1回挟んで、今年は先日の湘南国際でサブ3.5を達成しやがりました。たった3回目でサブ3.5です。うんうん、なかなかすごいやつ😅

 

後輩Tくんの場合

  • 1回目 途中で歩いて4時間40分ぐらい
  • 2回目 サブ4達成
  • 3回目 3時間40分ぐらい
  • 4回目 サブ3.5達成
  • 5回目 サブ3.5達成
  • 6回目 先日のつくば、なんと3時間11分!

 

私の影響でマラソン始めた後輩のTくん。それから1年に1-2回出てます。

 

最初は「マラソンなんて簡単でしょ」とか言って高を括ってました。

「じゃあ出てみろ。マラソンなめんな。マラソンは人生の縮図だ!」私は言ってやりました。

 

結果は上記の通り…

 

今シーズンもう1回走ってサブ3やったる言うてます。

 

私が初めてサブ4達成したのは、11回目です。そして昨年12回目、13回目はサブ4達成できてません。

 

サブ4達成率、1/13です。

約7.7%。

 

マラソンなめてるのはどっちだ?

 

この友人たちはサブ4なんて本当にあっさり通り過ぎるだけのただの通過点。サブ3.5ですら結構あっさり。Tくん、可愛げがあったのは最初の1回目だけ。

 

「いや~、きついっすね~、フルマラソン。足が棒みたいになっちゃって歩いちゃいましたよ~💦」(予想通りの発言)

「😏な?だから言ったろ?いいか?マラソンってやつはだな~」

 

ながながとうんちく語ってやりました。しかしこれを最後にその後はすっかりやつの生意気な自慢話を聞く役になってしまいました…。

 

でもなんだかんだ言ってもやっぱり二人はすごいです。尊敬に値します。

 

二人に共通してるのは体形。やせ型ですが、ひょろっとした感じでもなく適度に筋肉もある感じ。二人とも体脂肪率1桁。普段の生活から節制してるのだろうか。聞くと必ず「特に何も意識してない」と言います。ほんとか?

 

私は太型。体脂肪率26-27%。(女子か😨)

 

また練習方法も似てて、割と短期集中の追い込み型。1年中走っているようなことはなく、いつの大会に出るか決めてその4ヶ月前ぐらいから集中的に練習してます。量もですが、特に質。ポイント練習が多いし、インターバルとか坂とかやりまくってます。インターバルの設定タイムもすごいです。え?そんな速いの?って感じ。

 

頭の中で考える基準値が違うんですね。その厳しい練習の日々の積み重ね。その厳しい練習を何があってもやりとげる執念のようなもの。

 

結局結果出すやつってそういうやつ。どれだけ自分を追い込むことが出来るか。どれだけ決めたことに対して妥協無く真剣に向き合えるか。大変だから短期集中になるのか?

 

いずれにしても私にもっとも欠けてるやつかも。とてものんきな性格。(良く言えば)まあこういう連中と比較しても仕方ないので、自分の決めた目標を達成することのみを念頭において今月も頑張ります。でも見習うところは見習って、ということで、ポイント練習増やして追い込んでいこうと思ってます。

 

では✋

8月の走行距離はなんとか150キロ

 

f:id:kotetsu5050y:20200411144915j:plain

photo by O-DAN

8月も終わりました。今年も暑かったですね~💦毎年夏の練習はきついですが、今年もきつかったです。

 

8月の練習のまとめ

  • 走行距離:150キロ
  • 練習回数:14回
  • 体重:80.5キロ(7月比:-2キロ😳)

 

最低でも150キロは走ろうと思ってましたので、ギリギリでしたがなんとか走れました👍練習回数14回で、150キロということで、1回の練習につき10キロ走るのを基本としてましたが、最後のほうは段々日数も足りなくなり最後の4回ぐらいは1回につき12-13キロ走りました。

 

去年、一昨年は8月はいずれも200キロ走ってましたが、両年ともに単に距離を踏んだだけでした。今年はそれに比べると距離は少ないのですが、少し練習に負荷をかけました。

 

夏場は暑いので練習方法を工夫する

一昨年、去年はペース的には6:30/kmとかもっと遅いときもあるぐらいのジョグでしたが、今年は以前にも記載した走り方で通しました。

 

これです↓。

 

  • 1周目:6:00-6:10/km
  • 2周目:5:00-5:15/km
  • 3周目:6:15-6:30/km

 

1周約3.3キロを3周のコースで10キロ走ります。正直このぐらいが限界です。1周目と3周目はジョグペース、2周目だけ速めのペースで走ります。

 

10キロ走のうち、真ん中の3-4キロだけほぼ全力疾走です。

 

これだと同じ10キロでも、ジョグペースでただ10キロを走るより、2周目で一回ペースを上げるので、今の時期だと3キロ程度の短い距離でも結構きついので心肺的にも負荷もかかり良い練習になったと思います。

 

いたずらに距離をかせぐより、夏場は少し負荷をかけて距離を短めにしても良いのではないでしょうか。とにかく暑いですから、一定のスピードでダラッと走るより、1回身体にムチを入れたほうがシャキッとします。

 

それでも休み癖はつく

反省点としては、練習をやる日にかなりばらつきがあったこと。連続して5日間休んだときが2回もありました。その間1回でも出来ていれば、月末付近でバタバタすることもなかったと思います。

 

とにかく暑いですから。この時期はあまり自分に厳しくなり過ぎずに、適度に継続することを心がければ 良いと思います。本番は冬から春にかけてですから、本腰を入れた練習は少し気温が下がってくる秋から。

 

その本腰を入れる秋に向かって、スムーズに追い込み練習に入っていけるような繋ぎの時期だと割り切っています。

 

9月の目標 

 さて9月ですが、もう少し距離を伸ばして180キロを目標にしたいと思います。上記の練習方法を基本にしますが、距離走を少しずつ入れていきます。週末土日のどちらかに15キロ走を一回程度入れて、とか、まだそんなもんですが。

 

そうすると180キロ走るためには、練習回数としては16回、そのうち4回を15キロ、残り12回を通常の10キロでこなせば180キロになる計算です。

 

あと体重ですが、さらに2キロ減で78.5キロを目標にします。練習も体重も目標を書くのは簡単ですが、実際やるのは大変です。

 

次期シーズンでの3時間45分切りを目指して9月も頑張っていきたいと思います。

 

では✋