KOTEのブログ

そろそろ会社辞めて独立すべし!と強く思う今日この頃。趣味のマラソンとキャンプのことを中心にたまに息子のことも書いていきます。

【ソロキャンプ#8 オートキャンプせせらぎ】初の雨キャンプ 紅葉には間に合わず

こんにちは。KOTE(こて)です。 今回は2022年11月20日~21日にかけて、「オートキャンプせせらぎ」に行ってきたときの模様となります。 こちらのキャンプ場は初訪問です。 紅葉見ながら一杯飲めたらいいな~。 オートキャンプせせらぎ! お前は一体どんなキ…

【ソロキャンプ#7 ニュー田代オートキャンプ場】秋の始まりと思いきや紅葉にはまだ早かった

こんにちは。KOTE(こて)です。 今回は2022年10月16日~17日にかけて、ニュー田代オートキャンプ場に行ってきました。 こちらのキャンプ場は今年5月に続いて2回目の訪問です。 早くもリピート。 もしかしたら少しは紅葉見れるかな? ニュー田代! お前は一…

【ソロキャンプ#6 ネイチャーランドオム】夏の終わりキャンプと温泉の組み合わせが最高すぎた

こんにちは。KOTE(こて)です。 9月の下旬にキャンプに行ってきました。 今回のテーマは「夏の終わり」です。 前回キャンプに行ったのは5月下旬ごろで新緑キャンプでした。それから梅雨がきて、夏になって、夏の間は一度もキャンプに行かず、その間なんと約…

2022年神奈川県公立高校トップ校の有名大学合格率ランキング

photo by O-DAN 高校別合格者数比較 東京一工への合格率ランキング 東京一工+旧帝大への合格率ランキング 早慶への合格率ランキング 早慶+上理への合格率ランキング 早慶+上理+明青立法中への合格率ランキング まとめ こんにちは。KOTE(こて)です。 今…

2022年塾別国私立高校合格者数比較(早稲田アカデミー、SAPIX、STEP、湘南ゼミナール、臨海セミナー)

photo by O-DAN 2022年国私立高校合格者数比較(早稲田アカデミー、SAPIX、STEP、湘南ゼミナール、臨海セミナー) 合格者数昨年度との比較 2022年高校別合格者数 前年度との比較(早稲田アカデミー) まとめ こんにちは。KOTEです。 今回も前回に続いて高校…

2022年塾別神奈川県公立高校合格者数比較(STEP、臨海セミナー、湘南ゼミナール)

photo by O-DAN 2022年神奈川県公立高校塾別合格実績はSTEPの圧勝 神奈川の覇者、横浜翠嵐に異変 塾別3年間実績推移(STEP) 塾別3年間実績推移(臨海セミナー) 塾別3年間実績推移(湘南ゼミナール) まとめ こんにちは。KOTE(こて)です。 久しぶりに高校…

【ソロキャン5回目 ニュー田代オートキャンプ場】梅雨前の新緑キャンプを満喫!

有給休暇の話 初訪問!ニュー田代オートキャンプ場 ニューアイテム、Go Glampingのワンポールテント ニュー田代オートキャンプ場案内 こんにちは、KOTE(こて)です。 今回は5月29日、30日に一泊で「ニュー田代オートキャンプ場」という初めてのキャンプ場に…

【ソロキャン4回目 音久和キャンプ場】初のお花見キャンプを目指すも失敗

音久和キャンプ場の春 日程 2022年4月10日(日)~4月11日(月) 初のタープ設営 お花見は失敗しました 本日の宴 今回活躍したギア達 キャンプ場基本情報 日程 2022年4月10日(日)~4月11日(月) こんにちは。KOTEです。 今回はソロキャン4回目となります…

2022年 慶應義塾高校卒業式

2021年度(2022年)第73回慶應義塾高校卒業式 卒業記念ネクタイ 卒業式の内容 卒業生の進路 トイレ渋滞に注意 高校最後のホームルーム こんにちは。KOTE(こて)です。 今回は先日慶應義塾高校の卒業式に参加してきましたので、その模様をお伝えしたいと思い…

ソロキャン3回目!初の雨&雹、そして最低気温は-4度!【青野原野呂ロッジキャンプ場】

雨→雹→晴れ→虹 肉を食らう 寒さ対策 キャンプ場基本情報 こんにちは。KOTE(こて)です。 ソロキャン3回目、行ってきました。 場所は前回と一緒で青野原野呂ロッジキャンプ場です。 2月20日(日)、21日(月)の一泊二日です。 事前の天気予報ではこの日は曇…

慶應義塾高校から慶應義塾大学へ内部進学!学部が決まりました!

photo by O-DAN 高校最後の成績はいかに! 進学先の学部はいかに! 公認会計士を目指す? 同級生は猛者ばかり 慶應義塾高校はとても良い高校です! ㊗10万PV突破! こんにちは。KOTE(こて)です。 早いもので我が家の息子ももう高校卒業の時期となってしま…

ソロキャン2回目!人生初の氷点下キャンプ!「青野原野呂ロッジキャンプ場」【後編】

青野原野呂ロッジキャンプ場 寒さ対策、暗さ対策 ウィンドスクリーン コールマンのヒーターアタッチメント 電気毛布 キャンプ場基本情報 寒さ対策、暗さ対策 こんにちは。KOTEです。 ブログの累計PVが100,000を突破しました! こんなしょーもないブログを読…

ソロキャン2回目!人生初の氷点下キャンプ!「青野原野呂ロッジキャンプ場」【前編】

青野原野呂ロッジキャンプ場 こんにちは。KOTE(こて)です。 さて、人生2度目となるソロキャンプに行ってきました。行ったのは昨年の12月19日20日で今回も日曜月曜の一泊でした。しかも今回は事前の天気予報では最低気温はなんとー3度(◎_◎;)。氷点下キャン…

ソロキャンデビューしてきました!デビュー戦は「音久和(おんぐわ)キャンプ場」!

photo by O-DAN まずはキャンプ場選び 日程選び キャンプ場基本情報 こんにちは。KOTE(こて)です。 ついに念願のソロキャンデビューしました! 1年以上も前からソロキャンに興味を持ち始めて準備をしてきました。 とりあえずやってみた率直な感想としては…

2021年東京都立高校トップ校の有名大学合格率ランキング

photo by O-DAN 高校別合格者数比較 東京一工への合格率ランキング 東京一工+旧帝大への合格率ランキング 早慶への合格率ランキング 早慶+上理+明青立法中への合格率ランキング まとめ こんにちは。KOTE(こて)です。 今回は東京の都立高校の中から偏差…

ソロキャンプデビュー戦に向けての準備~その3~

photo by O-DAN こんにちは、KOTE(こて)です。 さて今回はソロキャンプに向けての準備~その3~ということでいよいよ間近に迫ってきたソロキャンを前に準備の第3弾です。 これまで買い揃えたギアはこれだけ。 ポータブルバッテリー 16,830円 BTスピーカー…

ソロキャンプデビュー戦に向けての準備~その2~

photo by O-DAN こんにちは。KOTE(こて)です。 さて前回はソロキャンプに向けての準備ということで、どのようなギアを購入したかを記事にしました。 前回紹介したのはポータブルバッテリー、BTスピーカー、テント、タープの4つだけ。これらの4つは自分の…

ソロキャンプデビュー戦に向けての準備

photo by O-DAN ソロキャンプで初心者が選ぶべき道具は? ソロキャンプって何が楽しいの? ギア選び。テントとタープの他に絶対の必需品 ソロキャンプで初心者が選ぶべき道具は? こんにちは。KOTE(こて)です。 夏が終わってしまいましたね。 そして夏が終…

御三家対決!東京vs神奈川vs関東公立、勝つのはどこだ?東京一工+旧帝+国公立医学部への現役合格率ランキング

photo by O-DAN 東大、京大、一橋、東工大への現役合格率ランキング 東京一工+旧帝+国公立医学部への現役合格率ランキング 御三家対決!東京私立 vs 神奈川私立 vs 関東公立 まとめ こんにちは。KOTE(こて)です。 今回は2021年の大学受験における東京の…

慶應義塾高校3年生、高校で成績をもらうのはあと2回!

photo by O-DAN 高校で成績をもらうのはあと2回 3年生前期試験の結果やいかに 何学部に進みますか? 人生死ぬまで通過点、そして人生は自己満足 高校で成績をもらうのはあと2回 こんにちは。KOTE(こて)です。 さて久々に息子ネタとなります。 子供の成長は…

ソロキャンプを始める

photo by O-DAN ソロキャンプを始める テレビやYouTubeでキャンプの勉強 キャンプでの心配ごと ソロキャンプを始める こんにちは。KOTE(こて)です。 さて、この度あらたな趣味としてソロキャンプを始めようかと思ってます。 今もうかなり流行ってしまって…

新型コロナの抗原検査を受けることになった話

photo by O-DAN こんにちは。KOTE(こて)です。 さて、ひょんなことから新型コロナの抗原検査というものを受けることになってしまいました。 事の経緯ですが、私の勤務する会社の同じフロアからついに新型コロナの感染者が出てしまいました。 私の会社では…

2021年神奈川県公立トップ校の有名大学合格率ランキング

photo by O-DAN 高校別合格者数比較 東京一工への合格率ランキング 東京一工+旧帝大への現役合格率 早慶への現役合格率 早慶+上理+明青立法中 まとめ こんにちは。KOTE(こて)です。 今年も神奈川県の公立高校の大学合格実績を比較してみたいと思います…

マラソン日記 2021年4月 また新たなシーズンの始まり!

photo by O-DAN 4月の走行距離 今シーズンは再びサブ4を目指す 体重管理をしっかりと あらためてサブ4の難易度は? 4月の走行距離 こんにちは。KOTE(こて)です。 5月に入りましたので、4月の練習を振り返りたいと思います。 てかもう5月中旬ですので、振…

慶應大学SFCの総合政策学部・環境情報学部ってどんな学部?

慶應義塾大学SFCの総合政策学部と環境情報学部について調べてみた 概要 総合政策学部・情報環境学部 両学部の内容について 内部進学生の進学率 相鉄いずみ野線延伸計画について まとめ 慶應義塾大学SFCの総合政策学部と環境情報学部について調べてみた こん…

慶應義塾高校3年へ無事進級!留年回避!

photo by O-DAN 無事進級!新3年スタート! 成績の付き方 慶應義塾高校から慶應義塾大学への進学実績 学部選択について 無事進級!新3年スタート! こんにちは。 4月に入りました。 昨年に続き今年も桜をゆっくり見ることは出来ずとても残念でした。 まあ仕…

マラソン日記(2021年3月)新シーズン開幕!

photo by O-DAN 3月の練習状況 1年間のランニング状況の流れ 新シーズンの目標を立てる 3月の練習状況 こんにちは。 4月に入りましたので、3月を振り返りたいと思います。 3月は 2回、約15キロ( ̄▽ ̄)b 以上! 毎年大体こんなもんです。 フルマラソンが終わ…

2021年塾別合格者数比較(国立・私立高校編)早稲アカ vs SAPIX vs 湘ゼミ vs STEP vs 臨海セミナー!

photo by O-DAN 本日は2021年3月18日です。 今回は先日アップした塾別の神奈川県公立高校合格実績に続いて、塾別の国私立合格実績編となります。 この時期になると中学受験や大学受験関連の記事やニュースは多く目にするのですが、何故か高校受験に関しての…

2021年神奈川県公立高校塾別合格者数比較!湘ゼミ vs STEP vs 臨海セミナー!

photo by O-DAN さて、本日は2021年3月12日です。 今年も高校受験は終了しました。 神奈川県では公立高校の合格発表も終わり各塾からHPで合格実績について発表されてますので今年も塾ごとの合格実績者数を比較したいと思います。 合格者実績の情報は全て各塾…

マラソン練習日記 2021年2月 フルマラソンの結果やいかに!

photo by O-DAN さて、3月に入りました。 2月にフルマラソンに参加してきましたので、結果報告です。 さてさて、なんと報告したら良いやら。 しかし、まあ先延ばししても仕方ないので言います。 4時間8分..... となりました。 ちーん(◎_◎;) 事前にあれだけ…