KOTEのブログ

50代に突入したもののいまだに教育費から解放させてくれません。子育て終了し次第残りの人生は遊び倒します!趣味はマラソンとキャンプに加えてスキーも復活する予定!

2023板橋Cityマラソン

日にち:2023年3月19日

大会名:板橋Cityマラソン

タイム:4時間12分

 

4年ぶりのフルマラソンの大会。

 

晴れ。どピーカン。

気温は最近の中では低いほうで最高で15℃。

 

暑いのが滅法苦手なおれには結構きつい温度。

でも20℃よりはいい。

雨よりもいい。

 

目標タイムは4時間位から4時間15分ぐらいと幅を持たせて設定した。

きっちり決めすぎると、途中でその目標達成が難しくなったときに心が折れる。

フルマラソンは今回で15回目。

そのうちの何回途中で心が折れたことか。

 

絶対に余計な出力は避けること自分に言い聞かせる。

ほんの少しもスピードを出さない。

一瞬でもきついと感じたら、すぐスピードを落とす。

これを自分では「ゼロ出力」と名付けた。

 

スタートの号砲が鳴った!

 

Aグループから順次ウェーブスタートとなる。

おれはCグループ。

 

ゆっくりと走り始める。

走る前はストレッチのみ。

準備で走ったりしない。そんなことしても余計に疲れるだけ。

 

前半は5:35/kmぐらいで進んだ。

自分では自然に出せるスピードで走ってるつもり。

ゼロ出力。

 

思ったより抜かれる。

思わずおれも行きたくなる。

でも我慢我慢。

30キロ以降の地獄を想像すれば今出力しちゃいけない。

 

途中全ての給水所で給水した。

走り始めてすぐに暑さを感じた。

吸水所ごとで水を首まわり、両腕、両足、顔に濡らす。暑い。

でも濡らした後しばらくはスースーして気持ち良い。

 

前半はとにかく抜かれた。

ちょくちょくタイムを確認したが、大体5:35/kmぐらい。

まわりが速いんだ。

おれはおれのペースに徹する。

 

ハーフの折り返しが見えた。

 

 

ハーフの時点で2時間ぐらいだったので後半上げる所謂ネガティブスプリットで走らない限りサブ4は難しくなった。

とはいえ、最初から決めていた通りゼロ出力をひたすら意識して走り続ける。

 

練習では30キロ走4回を予定していた。

3回目まではそれなりに順調にこなした。

 

1回目5:55/km

2回目5:34/km

3回目5:32/km

 

ところが4回目。

25キロ時点で終了。

急激にきつくなってしまい、24キロ、25キロのタイムが急に6:30/kmぐらいまで落ちた。

で、25キロで走るのをやめた。

それが直前最後のロング走。

 

その25キロも通過。

それもあって自分の中では25キロから先に不安があった。

少し疲れてきたがまだ大丈夫。

ここまで5キロごとは大体28:30ぐらい。

                                   

30キロ通過。

この5キロは31分ぐらい。

この5キロで結構疲れてきた。

30キロで2時間53分ぐらい。

 

4時間はもう無理か。

でも元々幅を持たせた目標だったのでいつものように心は折れない。

この10キロでタイムが落ちるのも織り込み済み。とにかく走り続ける。

 

後ろからサブ4のペーサーを筆頭に大集団に飲み込まれる。

これはおれの後ろのスタートだったDグループ。

このときはさすがに少し心が折れそうになった。

この集団についていこうとしたけどやめた。多分持たない。

で、集団からこぼれたらその時は本当に折れる。

 

てことでマイペースを維持。

フルマラソンももう15回目だが30キロ以降は長い。とにかく長い。

1キロごとキロ表示がなかなかこない。

それでも進まないとこないのでひたすら進む。

前半からゼロ出力を意識したせいかスピードは落ちているものの不思議と足は止まらない。

吸水所で少し歩いてもまた走り出せる。いつもとは違う。

何か少し嬉しい気持ち。

 

35キロが過ぎる。

この5キロも31分ぐらい。

すごいきつくなってきたがスピードは前の5キロと同じぐらいでキープできてる。

その後も淡々と進む。きつい。

37キロぐらいの給水で一回ガッツリとストレッチをやった。

そしてその後の100~200メートルぐらいの上りは歩いた。

上った土手の上でもう一回ストレッチ。

この1キロは8分以上かかってる。

この地点が疲れのピークだったと思う。

 

ストレッチ後は少し復活したのでまた走る。

以前だとストレッチしようが何しようが全く戻らないが今回は戻った。

これもゼロ出力のおかげだろうか。38キロ、39キロと進む。

きつ過ぎて伊藤達彦選手みたいに走った(東京国際→ホンダ)。

その感じで写真に写りたかったってのもある。

でも不思議と足は止まらない。動く。ストレッチ以降走り続けてる。

ふと気づくと結構抜いてるような気がする。

ふと見渡すとみんな死ぬほどきつそう。

もちろんおれもきつい。

 

40キロのキロ表示。あと2キロか。

いつも練習のときに最後を上げる練習を意識した。

大東文化大学の監督になった真名子監督に影響を受けた。

 

あと2キロか、いけるかな?行ってみようか。

 

少しスピードを上げた。足は相当きついけど普段の練習のときもきつかった。

どんどんスピードを上げる。ガンガン抜けた。

「おお!ナイスラン!」と応援してくれた人もいた。

明らかにおれを見てた。

 

「あざっ」

 

きつすぎてちゃんと声は出ない。

 

死ぬほどきつかったけどもうゴールまでスピードは落とせない。

さすがにそれはダサい。

 

ゴールゲートがやっと見えた。きついけどもう行ける。

 

やっとゴール!

 

最後の2キロ、5:30と5:14。

 

これは嬉しい!

こんな走りをしたことはなかった。

一度はキロ8分まで落ちたのに。

いつもならそのままズルズルと落ちてくパターン。

 

タイムこそ4時間12分と普通だけど、内容がいつもと全然違った。

これはヒントになったかもしれない。

ネガティブスプリットで走りたい。

 

マラソン15回目にしてこんな気づきってあるのか。

いつも疲労困憊でやっとゴールにたどり着いてる感じのあれは何だったんだ。

 

前半抑えて後半上げる。

今回も後半上げられたわけじゃないけど。

前半抑えて後半の失速を抑えた。

ゴールしてからすごく充実感があった。

完走メダルが嬉しかった。

今回は初めて少し楽しいと思えた。

 

以前サブ4で走ったときは後半失速してのサブ4だった。

前半5:40/kmで走って、後半5:30/kmで走る。

これでサブ4できたら。

 

ということでおしまい。

うちに帰ってポテチ食お。

 

では!

 

 

マラソン日記 2021年4月 また新たなシーズンの始まり!

f:id:kotetsu5050y:20210516183752j:plain

photo by O-DAN

4月の走行距離

 

こんにちは。KOTE(こて)です。

 

5月に入りましたので、4月の練習を振り返りたいと思います。

 

てかもう5月中旬ですので、振り返るの遅いですよね。相変わらずの筆不精です。

 

4月は下記の通りです。

f:id:kotetsu5050y:20210516191035j:plain

  • 回数:9回
  • 距離:80.36km
  • 平均ペース:6:47/km

 

平均ペース6:47/kmって。

 

おそっ。

 

めっちゃ遅いですね。

 

距離も80キロと全然です。 

 

でもまあ毎年4月はいつもこんなもんなんです。

 

今シーズンは再びサブ4を目指す

 

今シーズンの目標は再度サブ4を目指すことに決めました。

 

前回サブ4で走ったのは2018年の3月です。

それ以降フルマラソンを走ること3回。

それぞれ、4時間5分、4時間23分、4時間8分ということで、サブ4で走れていません。

 

昨シーズンは3時間45分切りを目指すもあえなく撃沈。

 

このままでいいのか?

 

自問自答の日々。

 

それで色々と考えた結果、今シーズンは初心に戻り再度サブ4を目指したいと思います。その先の3時間45分切りとかもっともっと先のサブ3.5とかは一旦置いといて、まずはもう一度地に足をつけてサブ4です。

 

サブ3.5とか果てしなく先だな。 

 

ということで、とにかく今シーズンはサブ4達成に向けて練習をしていきます。

 

体重管理をしっかりと

 

2018年の2月に一度だけサブ4を達成しているわけですが、そのときとそれ以降の3回とで何が違うのか。

 

自分でも色々と反省も踏まえて考えてみましたが、一番大きく違うところがこれかなと。

 

体重です(◎_◎;)

 

これは2018年2月の一ヶ月の体重の平均です。

 

f:id:kotetsu5050y:20210516191151j:plain

 

 

そしてこちらが今年、2021年2月の一ヶ月の体重の平均です。

 

f:id:kotetsu5050y:20210516191240j:plain

 

その差3.62kg( ゚Д゚)

 

私の身長は175cmなので、適正体重は67kgぐらいということになるらしいです。

 

身長によって適正体重は変わります。

どのように計算するかはこちら↓。

 

適正体重 = (身長m)2乗 × 22

 

私の場合、以下のような計算になります。

 

1.75 × 1.75 × 22 = 67.375

 

私の175cmという身長の場合、正確には「67.375kg」が適正体重になります。

 

適正体重から比べると、今年フルマラソンを走ったときの体重はプラス13㎏ぐらいあったことになります。

 

これはヤバい…

 

はっきり言ってデブ!ですね😱😱😱

 

BMIは26.2です。

 

あらためて振り返ってみると、これでよくフルマラソン走るなって感じ。

 

我ながらある意味感心してしまう部分もあります。

 

BMIで見ると18.5以上25未満が「普通体重」、25以上は「肥満」と判定されます。

 

サブ4で走った2018年2月の76.8kgのときですら+9.4kgと適正体重からは程遠く、BMIも25なので「肥満」の判定。

 

ということは私「肥満」なのにサブ4達成したということです✨(いや、キラ~ンじゃねーよ)

 

「肥満」でサブ4✌️

 

これはこれですごくね?

と思ってしまったりもします😤(なに自慢だ?)

 

あと何気に体重のわりにはここ2~3年故障してないな。

 

なんでだろ。

これは本当に不思議。

 

ということで、今シーズンは練習量は昨シーズンと同じぐらいで良しとして、体重のほうを気つけていきたいと思います。

 

さてどうやって体重を落としていけば良いのか。

 

成功体験がないので作戦も思い付きません(¯―¯٥)

 

これは今後の宿題としたいと思います。

 

世の中に色々なダイエットの方法が情報として流れていますが、未だにダイエットジャンルが廃れないのは、痩せたいと思っている人が山ほどいるってことです。

 

こんなにダイエット情報があふれているにも関わらず、痩せたいと思っている人が減らないということは、自分に合っている方法がなかなか無いのでは?

 

本当に効果的な方法があれば、痩せたい人はどんどん減っていく筈ですから。

 

先日大神いずみさんがライザップで10キロ痩せるのをテレビで観ました。

約5ヶ月間で約10キロのダイエットです。

 

今CMでもやってますが、前と後では全然違います。

完全な成功例です。

 

途中の過程ではどんなトレーニングをしているのかとか、どんな食生活をしているのかなどもやってましたが、はっきり言って相当ハードです。

 

かなり強い意思が必要だと思いました。

 

結局そこか、と。

 

私にとっては一番苦手とするところでもありますが、端的に言うと

 

なるべく食べずに、なるべく運動する

 

ということになるような気がします。

 

私の場合どうするか。

とりあえずここは宿題にさせていただきます。 

 

あらためてサブ4の難易度は?

 

「第16回全日本マラソンランキング」というものがあります。

 

2018年4月~2019年3月の間に全国で開催された80もの大会から集計したデータになります。

 

その次の年からコロナの影響が出始めましたので、ちゃんとしたデータとしてはこれが最新ではないでしょうか。

 

ネットタイムで集計しています。

 

こちらのデータから抽出してみました。

 

  • 全男性ランナーの平均タイム(29万6,547人):4時間36分37秒
  • 全女性ランナーの平均タイム(7万9,360人):5時間5分37秒

 

男性ランナーのほうが圧倒的に多いですね。 

 

 

  • 男性ランナーのサブ4達成率:29.1%(86,198人/296,547人)
  • 女性ランナーのサブ4達成率:12.3%(9,763人/79,360人)
  • 全ランナーのサブ4達成率:25.5%(95,961人/375,907人)

 

となります。

 

男性ランナーの約3割がサブ4で走ってますから、それほど高いハードルではないのですね。

 

女性の場合は12%ですからかなりの難易度です。

 

全体としては25%。

私も一度はそれで走っているので、次は是非とも達成したいと思います。

てか、これは達成しなければなりませんね。

Mustです。

 

ちなみに昨シーズン目標にしていた3時間45分切りは男性ランナーの18.5%です。サブ4の29.1%に比べるといきなり結構減ります。

 

さらにサブ3.5になると男性ランナーの12.2%。

相当厳しいハードルになってきます。

 

私もいつかはここまでいってみたいもんです。

 

では!

マラソン日記(2021年3月)新シーズン開幕!

f:id:kotetsu5050y:20210409190829j:plain

photo by O-DAN

3月の練習状況

こんにちは。

 

4月に入りましたので、3月を振り返りたいと思います。

 

3月は

 

2回、約15キロ( ̄▽ ̄)b

 

以上!

 

毎年大体こんなもんです。

 

フルマラソンが終わってしまうとその後は全く走らなくなります。

 

1年間のランニング状況の流れ

 

ざっくり1年間の流れはこんな感じです。

 

2月か3月あたりでフルマラソンに出る。

 

で、自分の中でのシーズン終了。

それからゴールデンウィークぐらいまでほとんど走りません。

 

すると体重が増えます。

あっという間に増えます。

 

大体最大で85キロぐらい。 

 

普段来ているスーツは78キロぐらいのときに買ったやつです。

 

そのスーツで体重が85キロまでいくともうパッツンパッツンです。

はち切れんばかり。

 

ベルトの穴が2つか3つ違っちゃいます。

ズボンのチャックの上のホック?がきつい!

立ってる状態でやっと無理矢理ホック出来る(←言い方合ってないかも)。

 

仕事で事務作業しているときなどは座ってるわけでその間ずっときつくてきつくて苦しむことに。

 

こっそりホック外したりしてます(ホック外すってなんか…)。

 

で、家帰ってきて短パンTシャツに着替えた瞬間に

 

はぁぁぁ~~~~~~~~

 

となります。

 

で、

 

ヤバ。

こんなんでいいのか?

 

と自問自答することが多くなりやっと走り始めるわけです。これが大体毎年ゴールデンウイークあたり。

 

ここで自分の中では新シーズンの開幕。

 

まずはこのデブデブな身体を少し絞って、

せめてスーツのホックが余裕でしまるように。

 

ホックがしまる?

言い方が分からん。

 

5月、6月あたりは日常生活の中に走ることを取り入れることから始めます。2ヶ月近くほとんど走らない生活を続けると、生活習慣の中からランニングは完全に無くなってます。

 

これをまた生活の中に取り入れる。

走ることを当たり前にする。

 

これに大体2ヶ月を要する。

 

この期間が過ぎると、今度は7月、8月。

この時期はとにかく暑い。

 

継続するだけでも大変なんですが、大体月150キロぐらい走ることを目標に。

この辺では体重も多少落ちてきます。

大体81~82キロぐらい。

 

9月ぐらいから徐々に本格的な練習に。

ジョギングとかいう感じではなく、自分の中で「練習」に変わります。

 

10月、11月、12月と徐々に練習強度を上げていって、自分の目標とするタイムで走れるような練習をします。

 

12月、1月あたりは例年ではハーフとか30kmの大会などに練習も兼ねて出場し、2月、3月あたりの本番へ向け調整します。

 

で、2月か3月あたりに本番を迎えます。

 

これが1年間の大まかな流れ。

 

新シーズンの目標を立てる

 

2月のフルマラソンでは散々な目にあいました。フルマラソンも出場することかれこれ14回目。

 

14回も出場しておきながら、まだまだ同じようなミスをしてしまうことが多く反省だらけです。

 

昨シーズンはサブ345を目標としていました。フルマラソンで3時間45分切り。

 

結果は4時間8分。

 

自己ベストどころかサブ4も出来ませんでした。

 

どうしたものか。

 

あれから走ってはいないものの、次の目標をどうするかについてはちょくちょく考えてました。

 

やはり同じ3時間45分切りを目指すか。

しかし、サブ4で走ったのはもう3年前。

2018年3月のことです。

 

あれからフルマラソンを走ること3回。

いずれもサブ4を達成出来ておらず。

 

う~ん。

 

私はサブ4ランナーと言っていいのだろうか。いやいや、1回だけだけど達成はしてるし。

 

目標はいつでも下げられるからあくまで3時間45分切りを目指すべし。

とも思う。

 

しかし反面。

 

現実を見ないと。

 

もうあれから3年、3回連続でサブ4達成できてない。 

 

これも事実。

 

もう1回サブ4目指したほうがいんじゃね?みたいな。

 

 

先日のランスマではりさっちがついにサブ4で走りました。 

 

3時間55分。

 

これを若干素直に喜んであげられない自分。

 

ちっちゃ!器ちっちゃ!

 

我ながら心が雑魚過ぎて嫌になります。 

 

いや、りさっちより全然練習やってるだろおれ、みたいな。

 

実際の大会であのサポートはないな~、とか。

 

人の達成とか喜びを素直に認められなくなってる。もうこうなっちゃうとダメです。

 

これはやっぱり自分が目標を達成してないところからくる劣等感。

 

ということで、あれこれ考えた結果。

 

もう1回サブ4目指します!

 

サブ4からやり直し。

もう1回初心にかえって。 

 

水泳の池江選手にも影響を受けました。

涙ながらのインタビューには感動しました。

 

すごすぎです。

 

こんなチープな言葉しか思い浮かびませんが、とにかく彼女はすごすぎる。

 

「努力は必ず報われるんだなって思いました」

 

思わずもらい泣き。

 

努力は報われる。

使い古された言葉ですが、池江さんが言うとなんて説得力。

 

あんな大病を患い、こんな短期間で、あんな結果を出せた裏側ではとんでもない努力があったんだろうなということは容易に想像できます。

 

で、おれも頑張ろう!と思えるわけです。

人に力を与えられる人ってすごい。

スポーツ界には尊敬に値する人が多くいます。

 

池江選手はその代表格。

 

ということで今シーズンの目標はサブ4です。

 

サブ4目指して頑張ります。

 

では!

マラソン練習日記 2021年2月 フルマラソンの結果やいかに!

f:id:kotetsu5050y:20210305164734j:plain

photo by O-DAN

さて、3月に入りました。

 

2月にフルマラソンに参加してきましたので、結果報告です。

 

さてさて、なんと報告したら良いやら。

 

しかし、まあ先延ばししても仕方ないので言います。

 

4時間8分.....

 

となりました。

 

ちーん(◎_◎;)

 

事前にあれだけ息巻いておきながらこの結果かよって声も聞こえてきそうです。

 

では振り返ります。

 

2月某日、某所。

 

事前の練習はそこそこ予定通りにこなせた私はそこそこの自信と共に本番に臨みました。

 

当日。

 

こじんまりとした大会ですから、参加者も少数です。

 

私は一人で参加してましたが、何人かで参加されている方もいます。

そういう方々の話す声が自然と耳に入ってきます。

 

A「調子はどう?」

B「まあ普通ですかね。あまり練習できてないんですよ~」

A「そうなんだ。どのぐらいペースでいくの?」

B「とりあえず4:15っすかね、まあ厳しいかもしれないけど」

A「でもこの大会ってサブ3ペースの人結構多いよね?」

B「ですよね。そのぐらいで刻んでく人多いと思うから、とりあえずついてきます」

 

 

は?

ガチランナーやん。

 

その後少し気になってあっちこっちフラフラしながら聞き耳たてて参加者の皆さんの話を聞いてたら、

多少の差はあれど皆さん言ってることのレベルが高い。。。

そして皆さんリピーターばかりのご様子。

 

ヤバ。。。

ひょっとしてとんでもないところに足を踏みいれたか?

出る大会間違えたかも。。。

 

こんなコロナ禍の中でこんなこじんまりとした大会にわざわざ出てくるランナー達ってこういうことか。

 

ガチランナーばっかりです。

 

しかし事前の練習がそこそこうまくいった(と思いこんでいる)私としては、まだまだ余裕。

 

まあね。

そういう人もいるわな。

おれはおれ。

今回は3時間45分切り!

 

と気持ちを切り替えはしたものの。。。

 

1つ不安要素がありました。

 

気温です。

 

当日は私が想定していたより遥かに気温が上がるとの予報でした。

 

事前に想定していたレースペース5:10/km。

 

しかし高温に滅法弱い私としては、そのペースで走るには晴れていれば10℃程度まで、曇りなら15℃程度までと考えてました。

 

しかし当日の天気は雲1つない青空。

ピーカンです。

 

天気予報では最高気温17℃とか18℃とか言ってます。

 

朝、自宅を出てからずっと作戦を考えてましたが、スタート30分ぐらい前に腹が決まりました。

 

よし、ペースは10秒落として5:20/kmにしよう!

 

この判断は正解でした。

 

5:20/kmのペースだと、ゴールは3時間45分2秒となりますので貯金を作れませんが、途中で足が動かなくなって歩くとかそういう爆死よりはマシ、と考えました。

 

いよいよスタート。

 

バーン!

 

スタートの号砲が鳴りました。

 

参加者は大体50人程度でしょうか。

一斉に走り出します。

 

すごい速さです。

ダッシュのようです。

 

周囲のランナー達のあまりの勢いに、練習をそこそこ積めたという自信もあった私は、スタート前にペースを10秒落とすと決めていたにも関わらず、なんと!

 

かかってしまいました......( ̄▽ ̄;)

 

※ 「かかる」というのは競馬用語で騎手の制御が効かず暴走してしまう状態。

 

最初の1キロのラップタイムを見ると「4:47」

 

えーーー( ゚Д゚)?

やばいやばいやばい。

落とさなきゃ、落とさなきゃ。

 

気持ち的にテンパってたようで、そんなに速く感じてなかったのですが、完全にかかってしまったようです。

 

それから無理矢理スピードを落とし5:20/km程度で調整。

 

メチャクチャ遅く感じます。

 

こんな遅くて大丈夫か?

 

最初の5キロ程度のペースはだいぶデコボコしましたが、徐々にペースが落ち着いていきました。

 

最初の10キロの時点で53:14。

ペースは5:19/km。

 

よし!

まずまず!

 

徐々に暑さを感じてきます。

コース上日陰になる場所はほとんどなく太陽は照りっぱなし。

 

10キロから20キロまでも快調で、とくに苦もなく通過。

 

この間の10キロが53:02。

ペースは5:18/km。

 

コースは片道5キロ、往復10キロを周回するコース。

 

なので、先を走るランナー達と幾度となくすれ違います。

 

スタート前に、サブ3集団についていくと言っていた彼も宣言通り前のほうで走ってました。

 

太陽を背中側に受けているときに首筋、うなじのあたり暑さを感じました。

 

あつっ....(~_~;)

汗の量もかなり多いです。

 

結局この日は20℃まで上がったようです。

そりゃ暑いわけだ。

 

ペース10秒落としておいて良かった....。

 

このあたりでつくづく自分の判断が正しかったことを感じていました。

 

ひたすら5:20/km前後でのペースを刻んでいきます。私があまりに一定のペースで走っているせいか。

 

ずっと気になってたのですが。

 

ん?ペーサーにされてる?

 

随分前から気付いてはいましたが。

私のうしろに数名のランナー。

 

それまでは自分の走りのみに集中してたので特に気にもならなかったのですが、ペーサーにされてるかもと思った瞬間から気になりだした。

 

なんか嫌だけど、でもペース崩したくないし。

 

20キロから30キロ区間。

54:36。

この区間のペースは5:27/km。

少し下がりました。

 

30キロまでの合計だと、2:40:57。

ペースは5:21/kmです。

 

まずまずなんですが。

 

かつて1度だけサブ4で走ったときの30キロ地点のタイムは2時間45分台でペースは5:31/kmだったと記憶してます。

 

それが過去一のペース。

今日はそれより全然速いペース。

 

ただこの時点で2時間41分なのです。3時間45分を切るにはあと12.2キロを1時間4分で走らないといけません。

 

5:14/kmのペースです。

 

無理だな。

暑いし。

疲れてきたし。

 

でも出来るだけそれに近いタイムで終えよう。

 

3時間45分は無理でも3時間50分ぐらいではなんとか。

 

そう思ってました。

 

この後32キロを過ぎたあたりで異変が起きます。

 

自分では同じペースで走っているつもりなんですが、例の私をペーサーにしていた彼らに抜かれだしたのです。

 

え?もうスパート?

 

タイムを確認すると私のペースが落ちているのです。でもそんなに落ちている感じもしてないけど。

 

抜かれたランナー達についていこうとするも全然追いつかない。差が徐々に徐々に、どんどん離れていきます。

 

なんで?

 

ペースを確認します。

やはりはっきりと私のペースが落ちてる。

 

自分では同じ出力で走っている感覚。

 

しかし、抜かれたランナー達がスパートをかけている訳でもなく、一定のペースを維持している。

 

自分が落ちてるんだ。

 

その後34キロでもう一段ギアが落ちます。

 

左足裏の母指球のあたりのマメが「ブチッ」っと音を立ててつぶれました。

 

なんとなくジワジワと痛みを感じてはいましたが、つぶれた後からはかなりの痛み。

 

今シーズンは何度も練習で30キロ走を行いましたが、マメが出来たことはほとんどなかった。

 

過去の経験からマメが出来るときは以下の2パターン。

 

・暑い

・キャパオーバー

 

暑いとシューズの中が蒸れちゃうんですね。

なので、いつも靴下は通気性の良い薄めのものを履いてます。

 

ってことはやはり今日は暑いのもあるけど、自分の実力を超えた無理した走りになってるんだ。

 

もうどうやってもスピード上がりません。

足におもりがついたイメージ。

 

なんとかスピードが落ちないように、歩幅を狭くして少しでも回転を速くして。

 

色々試すけどダメです。

 

その後、給水で一回止まった時点で終了しました。

 

そこから走りだせず、ついに歩くことに。

 

それでもまだサブ4には届くかなとか色々考えて走ろうとするももう折れた心と動かぬ身体。

 

本当にここまで動かないかと思うぐらい、全く動かない。

 

最後の数キロはがっつり歩き、ゴールが見えだしたラスト500メートルぐらいから

最後だから走ろうかと。

 

で、走ってみたけど、本当に歩くより遅いぐらい。

 

完全なガス欠。

 

散歩してるおじいちゃんより遅い。

 

普段練習のときにどれだけ遅く走っても、この遅さにはならん。

 

それぐらいガス欠。

すごいダメージ。

 

そして何とかゴール。

 

4時間8分。

30キロ地点で2時間41分なのに。

 

振り返ってみて、色々と思うところがあります。

 

良かったと思うところもあります。

 

体重は全然落ちなかったので、80キロオーバーの状態で出走。身長は175センチなので、やはり体重は重い。

 

これは明らかに1つの原因。

 

その状態でも30キロまでは2時間40分台。

 

ここまでは過去の中でも一番良いので、これはこれで収穫です。

 

普通に考えればサブ4は余裕のペース。

 

あとは気温とかありました。

気温とか天候とかはどうにもなりません。

運まかせとなります。

 

30キロ以降、もっと言えば35キロ以降でも極力落ちないで足が残ってるように練習しないと。

 

結論。

 

気温とか体重とか原因は色々ありますけど。

 

要は、これなんです。

 

根性が無い!

 

根性というのは何も当日のことだけではありません。

 

結果が出てから振り返ると、今回は確かにこれまでの中では練習は積んだほうですが、でも今までの中で一番練習が積めたことに途中で満足し、その後の最後の詰めの部分で少しダラダラしました。

 

今考えれば、あの部分はまだあともう少し出来たな、とか。

 

体重もそう。

体重がそれほど落ちてないのに、練習でのロング走が結構うまくいったので本気で落とそうとはしてなかった。

 

気温もそうですが、これはどうにもならんです。

 

などなど、色々ありますが。

 

こういうこと全部ひっくるめて、毎日の生活のちょっとした甘えとか油断とかも含めて。

 

根性がない!

 

昭和生まれですから。

何でもこれで片づけます。

 

とりあえず今シーズンはこれにて終了。

もう終わったことですから、気持ち切り替えます。

 

しばらくの間は走りませんし、酒もたらふく飲みます。

 

そしてまたボチボチ始めていきます。

 

来シーズンへ向けて!

 

では!

マラソン練習日記 2021年1月 フルマラソン前最後の月!

f:id:kotetsu5050y:20210131193717j:plain

photo by O-DAN

1月の練習内容

 

早いもので1月もあっという間に最終日となりました。

 

前回は12月分を1月12日にアップするという筆不精っぷりを発揮してしまいましたので今回は迅速にアップします。

 

1月の練習内容を振り返ります。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131182724p:plain

2021年1月の練習内容


 

こうなりました。

 

距離目標は200キロ。

結果は179.69キロ。

 

ということで、20キロほど不足となり達成できず。残念。

 

180キロ走ったつもりでしたが、計算したら少し足りてませんでした。

 

最近の数ヶ月を振り返ってみると

 

10月は目標200キロに対し200.48キロで達成。

11月は目標225キロに対し194.4キロで未達成。

12月は目標235キロに対し235.19キロで達成。

1月は目標200キロに対し、179.69キロで未達成。

 

となり、達成と未達成を交互に繰り返してます。

 

自分なりに分析すると、達成すると気持ち的にちょっと満足してしまうんですね。

 

一ヶ月間継続して頑張るってなかなか大変ですので。

 

で、達成できた~、やった~!となり、次の月には少し油断してしまうというか、気が抜けるというか。

 

そういうところが私にはあります。

 

なかなか思い通りにはいかんもんだな。

 

週末ロング走の結果

1月は20キロ走2回、30キロ走は1回。

 

20キロ走は10月に開始してから12月末までに10回終了。

 

30キロ走は5回終了です。

 

内訳は下記の通り。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131194022p:plain

 

30キロ走は色付けしました。

 

最初のロング走は正月三が日を休んだ翌日1月4日。今年は例年に比べて忘年会は全くなかったけど、それでも年末年始は太ります。走り始めということもありこの日はLSDにしました。

 

翌週11日は30キロ走。

 

設定ペースは5:10/km。

 

このペースは3時間45分切りを目指す私が実際のフルマラソンで走る際のペースとして想定しているペースです。

 

3時間45分を切るためのペースは5:20/km。

このペースで走ると、3時間45分2秒(3時間45分切れてませんが)。

 

給水など考慮して少し余裕を持ったペースとして5:10/kmを想定。

 

5:10/kmで30キロまで行ければ、達成の可能性はグンと上がるかなと考えてます。

 

で、結果。

なんと達成\(◎o◎)/

5:10/kmペースで30キロ走り切れてしまいました!

 

そのときのデータがこちら。

まずは全体のデータ。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131202152j:plain

 

そしてラップタイム。

スタートから10キロまで。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131202428j:plain

 

10キロから20キロまで。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131202508j:plain

 

20キロから最後まで。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131202538j:plain

 

前回12月の30キロ走では、後半に向かって徐々に失速してしまったので、今回は出来るだけ一定のペースで押し切る、をテーマに走りました。

 

いつもどおり最初に飛ばしたくなる気持ちを抑えて抑えて。

 

練習だから、もし失速してもそのときはそのときと割り切って。

 

するといつも距離が進むにつれて落ちてくるペースが意外と持つではありませんか。

 

以下はそのときの5キロごとのペースです。

 

f:id:kotetsu5050y:20210131200805p:plain

 

 

ほぼほぼ一定のペースで押し切ることが出来ました。

 

これは私にとってはとても大きな収穫です。

 

そしてさらに翌週。

今度は20キロ走。

設定ペースはこれまでの20キロ走の練習での最高ペース4:59/kmより早く走ること。

 

で、結果は4:56/km。

 

なんか速く走れるようになってきたぞ!

 

しかし、ここで落とし穴が。

 

距離の話のときにも書きましたが、私は達成すると気が緩む性格なんです。

 

二週目の30キロ走、三週目の20キロ走と良い練習ができたこともあって、あれ?イケる?みたいな。

 

3時間45分切りイケちゃう?みたいな。

 

練習はきついけど、30キロ走、20キロ走ともにうまくいったもんで、すっかり舞い上がってしまいまして。

 

四週目はロング走休んでしまいました…

 

ちーん(◎_◎;)

 

この週は練習量がはっきり落ちてます。

 

ヤバい。

 

勝負は下駄を履くまで分からん

 

まだ終わってないのに油断してる場合じゃない。

 

バカかおれは。

 

今までの練習を無駄にしない為にも、最後まで油断は絶対に禁物です。

 

これを肝に銘じておかないと。

 

で、最終週の本日は15キロ。

距離がいつもより少ないです。

これには理由がありますが、それは後ほど。

 

体重はいかに

f:id:kotetsu5050y:20210131203836j:plain

 

ちーん(◎_◎;)

 

先月末にやっと80キロを切って、79キロ台に突入したのに、また戻ってきてしまいました…

 

もうこれは仕方ないです。

 

いっそのこと80キロ超級のままエントリーして立派に務めを果たしてやろうかと思ってます。

 

大会エントリーについて

 

湘南国際マラソンは中止になってしまいました。

まあこういうご時世ですから仕方ないですね。

 

で、代わりの大会をどうしようかと思案しておりましたが、大きめの大会はことごとく中止。

 

仕方ないので、一時は新横浜公園の5キロコースと1,745メートルのコースを使って、自分で勝手にフルマラソンを走ろうかとも思ってましたが、やはり小規模でもちゃんした大会に出て記録証は欲しい、ということで。

 

2月某日にごくごく小規模に開催されている大会にエントリーしました。

 

1周10キロを周回するかなりフラットなコースです。

 

ここで3時間45分切りを目指します!

 

大会の日程から逆算するとそろそろ距離は落としていく時期です。

 

本日ロング走を15キロにしたのはその為です。設定ペースは想定レースペースの5:10/km。結果は5:09/km。

 

今月は以上です。

 

ところで。

 

世間では受験シーズン真っ盛りです。

中学受験は明日2月1日からが山場ですね。

高校受験はもう少しあとになるのでしょうか。

息子のときは2月10日から5日連続で試験でした。

実力が存分に発揮できるといいですね。

是非ともベストを尽くして頑張って下さい!

 

では!

マラソン練習日記 2020年12月 終わり良ければ全て良し!

f:id:kotetsu5050y:20210113141653j:plain

photo by O-DAN

12月の練習内容

 

さて、1月に入りました。

 

12月の練習内容を振り返りたいと思います。

 

12月の振り返りを1月12日にもなってアップするこのスピード感の無さ。

 

今さらながら、つくづく筆不精な自分にあきれてしまう今日この頃です。

 

f:id:kotetsu5050y:20210112135448p:plain



こうなりました。

 

距離目標は235キロ。

結果は235.19キロ。

 

ということで距離目標は達成!

11月は目標を達成できなかったので、これは良かった!

 

週末ロング走の結果

 

12月は20キロ走3回、30キロ走1回。

 

20キロ走は10月に開始してから12月末までに8回終了。

 

30キロ走は4回終了です。

 

内訳は下記の通り。

 

<20キロ走>

  • 1回目(2020,10,4) 目標ペース 6:00/km → 結果 5:51/km
  • 2回目(2020,10,11) 目標ペース 5:50/km → 結果 5:41/km
  • 3回目(2020,10,25) 目標ペース 5:40/km → 結果 5:34/km
  • 4回目(2020,10,31) 目標ペース 5:30/km → 結果 5:20/km
  • 5回目(2020,11,16) 目標ペース 5:20/km → 結果 5:13/km
  • 6回目(2020,12,6) LSD
  • 7回目(2020,12,13) 目標ペース 5:10/km → 結果 5:08/km
  • 8回目(2020,12,28) 目標ペース 5:00/km → 結果 4:59/km 

 

<30キロ走>

  • 1回目(2020,10,18) 目標ペース 6:00/km → 結果 5:55/km
  • 2回目(2020,11,7) 目標ペース 5:50/km → 結果 5:41/km
  • 3回目(2020,11,28) 目標ペース 5:40/km → 結果 5:23/km
  • 4回目(2020,12,20) 目標ペース 5:20/km → 結果 5:17/km

 

20キロ走も30キロ走も自分の限界に挑戦していく領域に入りました。私など所詮サブ4で1回だけ走ったことある程度の超しょぼいランナーですから、このぐらいの練習でも相当きついです。

 

20キロ走は1回LSDを挟んでますが、最終の8回目では目標はついに5:00/kmの設定ペース。私にとっては限りなく限界値。

 

このときはラスト300メートルぐらいまでちょうど5:00/kmぴったりのペース、最後の300メートルぐらいを意地の絞りだしでラストスパート。

 

ゴール! 

 

時計を見ると、ペースは「4:59/km」。

 

設定ペースが5:00/kmなので、結果が5:00/kmでも達成なのですが、気持ち的には設定ペースを1秒でも切りたいと思ってます。

 

ということで本当に何とかギリギリで達成。

我ながら良い練習。

 

30キロ走では前回のときに、目標5:40/kmのペースに対して5:23/kmで走ったので、今回は5:30/km設定はスキップして5:20/kmに設定。

 

結果は5:17/kmでこちらも何とか達成!

 

但し、こちらの30キロ走は大いに課題の残る内容になってしまいました。

 

このときの5キロごとのペースが以下。

 

  • ~5km 4:59/km
  • ~10km 5:07/km
  • ~15km 5:14/km
  • ~20km 5:16/km
  • ~25km 5:39/km
  • ~30km 5:37/km

 

典型的な駄々下がりパターン。

 

ペース設定は5:20/kmなのに、なぜ最初の5キロを4:59/kmで入る?

 

これは後半に自信のない私が、どうしても最初速めに入ってしまうというメンタル面の弱さが全面に出てしまったパターンです。

 

そして、案の定後半ズルズルと失速するという、本番でもかつて幾度となくやってしまった典型的な失敗パターン。

 

最終的には設定ペースはクリアしているものの、20~30キロの10キロでは5:40/km近くまで落ちています。

 

これが本番だったら、35キロぐらいで歩いてしまう可能性すら出てきます。この辺り、もうちょっと過去の失敗から学ばないと。

 

設定が5:20/kmなら5:15/kmぐらいで入って、どこまで粘れるか。出来ればそのまま最後まで押し切ることが出来れば良い練習だし、自信にも繋がる。

 

これは今後の課題です。

 

とは言え、設定クリアはクリア。12月は月間距離も、20キロ走、30キロ走の設定も全てクリア!

 

これはこれで良しとしましょう!

 

1月はフルマラソン前最後の月になります。2月にどこかでフルマラソンを走りたいと思いますので、ちゃんとした練習が出来るのは1月まで。

 

距離目標は少し減らして200キロ。

 

ロング走は20キロも30キロももう設定ペースは限界値なので、これまでのように毎回10秒ずつ設定ペースを速めていくのではなく、これまでの最速ペースを破っていくことを目標とします。

 

体重

f:id:kotetsu5050y:20210112140346j:plain



こんな感じです。

 

やっと80キロを切って70キロ台に突入。本当にちょっとずつしか落ちていかないけど、これはもう諦めずに続けていくしかない。

 

5月頃の85キロに比べたら、一応5キロほど落ちてはいる。自分で思った通りには全然落ちないけど、ちょっとずつは落ちてるので。

 

全く落ちなくなったらまた考えるとします。

 

新横浜公園走ってみた!

 

以前こんな記事を書きました。

 

www.kotenoblog.com

 

 

で、実際に5~6年ぶりに走ってみました。以前練習会で走ったのは1745メートルの周回コースだけです。今回走ったのは新横浜公園の5キロのコース。

 

f:id:kotetsu5050y:20210112141240j:plain

 

第3レストハウスのあたりからスタートします。すぐにスロープがありますので上の土手へ。

f:id:kotetsu5050y:20210112141415j:plain

 

 上の土手へ上ったらしばらくまっすぐです。

f:id:kotetsu5050y:20210112141730j:plain

 

 左側に陸上競技場が見えます。

f:id:kotetsu5050y:20210112141944j:plain

 

さらに進んでいくと左側にサッカー場が見えてきます。

f:id:kotetsu5050y:20210112142416j:plain


そのサッカー場に沿ってUターンする感じに周っていくと、横浜マリノスの本拠地日産スタジアムが見えてきます。

f:id:kotetsu5050y:20210112142542j:plain

 

さらに進んで日産スタジアムの周回コースへ。

f:id:kotetsu5050y:20210112142814j:plain

 

スタジアムの周りをぐるっと一周。

f:id:kotetsu5050y:20210112143123j:plain

 

スタジアムのスロープを下って、少し進むと先ほど土手の上から見た陸上競技場が見えてきます。陸上競技場とスタジアムの間を通って、第1レストハウスを左に見ながら進むと1745メートルの周回コースに入ります。

f:id:kotetsu5050y:20210112144427j:plain

 

あとはこの周回コースをぐるっと1周走れば5キロコース終了です。

f:id:kotetsu5050y:20210112144613j:plain

 

路面のブルーの幅が、私が普段走っている歩道と大体同じぐらいの幅です。道全体の幅はかなり広いです。

f:id:kotetsu5050y:20210112144727j:plain

 

休日だったせいもあるかもしれませんが、思ったより人は多かったです。

 

家族連れの方が多いですかね。

 

ま、元々公園ですから。

 

ただ、普段自分が走っている近所のコースに比べたら遥かに走りやすい。

 

コースの幅も歩道に比べたら全然広いし、信号もない。歩道を走る際に気を遣う歩行者、自転車、犬の散歩の方々などの心配は一切ないです。

 

たまにフリスビーが飛んでくるぐらい(☉。☉)!

 

これは反射神経を駆使してよけるしかないです。

 

あとはシャワーが使えませんでした。

コロナ対策だそうです。

 

全体的には全然走りやすいですので、今後も定期的に使わせてもらうことにします。

 

では!

新横浜公園のランニングコースに変更します

f:id:kotetsu5050y:20201204185532j:plain

photo by O-DAN

ランニングコース変更の件

さて、12月に入りフルマラソン本番に向けて練習が本格的になってまいりました。

 

普段は自宅周辺の歩道を走ってますが、少し問題があると感じておりますので、ランニングコースを変更しようかと考えてます。

 

これからは段々と自分の実力の限界にチャレンジするような練習になってきますので、歩道を走るのはそろそろやめようかと

 

大げさに本格的とか限界とか言ってますが、本当にしょぼいレベルではあります。

あくまでも私なりの「本格的」「限界」です。

 

歩道を走る際には信号もあれば、歩行者も自転車もいます。

 

歩行者には子供やお年寄りもいます。

 

あと多いのは犬の散歩の方々。

 

歩道はそれほど幅も広くないので、歩行者が2~3人横に並んで歩いてしまうと通れなくなったりします。

 

その場合は気づいてもらうのを待つか、または「すいませ~ん」等の声掛けをして、道を空けてもらったりしています。

 

お年寄りはランナーに気付かないことも多いです。

 

それらのどの場合も一旦スピードを緩めて、歩行者の方々を追い越した後にまたスピードを上げることになります。

 

バス停もあります。

 

バス停ではバスからはたくさん人が下りてきます。

 

その場合も同様です。

 

信号が赤のときは止まらなければなりません。

 

この場合は完全には止まりたくはないので、信号が青に変わるまでの間付近の20~30メートルをグルグル回ってます。

 

止まってはいないもののスピードはかなり落ちます。

 

これらは公共の歩道を走っている訳ですから仕方ないことです。

 

歩行者の方々から見れば、ランナーのほうが邪魔な存在かもしれません。

 

ロング走などのきつい練習をしているときに、以前なら一旦スピードを落とさなければならないときがあるたびに気持ちが萎えてましたが、今はそれもメンタルを鍛える練習として前向きに考えることにしてますので、そう思うとそれほど堪えることはなくなりました。

 

しかし、たまに例外もあります。

 

夜、自転車が向こうから走ってきます。

私との距離は100メートルぐらい。

 

ライトしか見えません。

 

私から見てライトが右に寄ったので、私はそれを避けるべく反対サイドへ。

 

すると、今度は自転車が左側へ。

 

フラフラしてます。

 

「酔っぱらってんのかな?」

 

また私はそれを避けるべく右側へ。

すると自転車はまた右側へ。

 

段々と距離が近付いてきます。

 

自転車と私との距離が10メートルぐらいになったところでぶつかるかもしれないと思った私は緊急停止。

 

距離5メートル

 

3メートル

 

1メートル

 

「うわ~~ッ( ゚Д゚;)」

 

危うくぶつかりそうになるも、私は前から気付いていたの何とか避けられました。

 

でも避けるほう避けるほうに寄ってくるので、結構危なかった。

 

すれ違いざまに見ると、相手は中年のおっさんでイヤホン+片手にスマホ。

 

耳も閉ざし、前も見てない状態で自転車に乗ってたということです。

 

それでなにが「うわ~~ッ( ゚Д゚;)」だよ、と。

 

「うわ~~ッ( ゚Д゚;)」じゃねんだよ、「うわ~~ッ( ゚Д゚;)」じゃ。

 

すんげーびっくりした顔しやがって。

 

自転車乗ってるくせに前見てねんだから、ぶつかりそうになったっておかしくねーだろ、このボケがっ。

 

と心の中で毒を吐くのでした。

 

結局その中年のおっさんは謝りもせず。

 

それどころか去り際に軽く舌打ちした?

 

さすがに温和な私も殺意が芽生えます💢💢💢

 

何とか自制し、こうしてチャリおっさん VS ランニングおっさんのニアミスは一応何とか事無きを得たのでした。

 

こうしたごく稀にある例外はさておき。

 

今後の練習では私の中では実力的に一杯一杯の、全然余裕を持てないレベルの練習になってくるので、これらの問題は出来るだけ無くしておきたいです。

 

ということで解決策。

 

歩道ではなく、ちゃんとしたランニングコースを走ろう!

 

これです。

 

これですというか、むしろ実は当たり前です。

 

最初からそうしろよ、と。

 

しかし、都合良くそんな気の利いた場所は近くには無いのです。

 

調べてみました。

 

以前、もう5~6年ぐらい前に練習会で参加したことがあるのですが、新横浜に「新横浜公園」というところがあります。

 

ここが良いのではないかと。

 

いくつもコース設定されています。

 

まず5kmのコース。

f:id:kotetsu5050y:20201204190401p:plain


 

そして、さらに距離別の以下3パターンのコース。

 

940m

1,745m

2,200m

f:id:kotetsu5050y:20201204190436p:plain

 

駐車場もあります。

 

レストハウスがいくつかあって、更衣室、コインロッカー、シャワーなどもあります。

 

ここだな!

 

しばらくは少し遠征になるけど、仕方ない。

 

ということで、今後のロング走はこのランニングコースを走ることにします。

新横浜ランニングコースを走ります。

 

フルマラソンを勝手に開催する件

 

そして、来年2月か3月に自分で勝手にフルマラソンを走ろうと思ってますが、本当に自分だけで走る場合は、それもここでやろうかと思ってます。

 

5キロのコース×6周=30キロ

1,745mのコース×7周=12.215キロ

合計 42.215キロ

 

フルマラソンより20m長くなりますが、ほぼちゃんとした距離も取れます。

 

周回コースなので、どこかポジションを決めて、テーブル出して飲み物とか置いておけば、給水の問題もなし。

 

あとは、そうですね。

 

各地で200~300人ぐらいの小規模な大会は開催されているようです。

 

大規模な大会ではなくても、やはりちゃんとした記録証とか出来れば欲しいし、小規模な大会でもいいかなと思ってます。

 

そちらも合わせて検討中です。

 

まずは湘南国際の最終判断を待ちます。

 

12月10日。

 

湘南国際がどうなるか。

それを見てからその後どうするか決めたいと思います。

 

では✋

マラソン練習日記 2020年11月 距離目標225キロは達成出来ず

f:id:kotetsu5050y:20200411114956j:plain

photo by O-DAN

11月の練習内容

さて、12月に入りました。

 

11月の練習内容を振り返りたいと思います。

 

f:id:kotetsu5050y:20201203105154p:plain


 

こうなりました。

 

距離目標は225キロ。

 

結果は194キロ。

 

約30キロほど未達…

 

こ、これは…

 

湘南国際が距離変更したせいかな( ̄▽ ̄;)

 

あのとき一瞬やる気なくなっちゃったし…

 

でももう1回奮起して頑張ろうかと思ったけど、最後のほうちょっと詰まっちゃって。

 

29日、30日あたりも本当は走る予定だったんだけど、28日の30キロ走で足裏にマメできちゃって、それが痛くて痛くて(T_T)

 

まあ30キロ走は2回やったし、設定タイムもクリアできたし、まいっか、みたいな。

 

言い訳のオンパレード。

 

しかし、過ぎてしまったことはもう仕方がない。

12月は頑張ろう!

 

距離目標は本当はもう言いたくないけど。

 

11月達成出来なかった225キロにさらに10キロプラスして12月は235キロにしようかな、と。

 

できんのか?本当にできんのか?

 

マメも出来てるけど。

 

膝とか脛とかもちょっと痛くなってきたけど。

 

でもやらないと。

 

ということで頑張ります。

ロング走について

湘南国際距離変更のニュースが出た週の週末だけ、ロング走はスキップしたけど

それ以外はほぼいつも通り。

 

20キロ走1回、30キロ走2回。

 

20キロ走は10月に開始してから11月末までに5回終了。

 

  • 1回目 目標ペース 6:00/km → 結果 5:51/km
  • 2回目 目標ペース 5:50/km → 結果 5:41/km
  • 3回目 目標ペース 5:40/km → 結果 5:34/km
  • 4回目 目標ペース 5:30/km → 結果 5:20/km
  • 5回目 目標ペース 5:20/km → 結果 5:13/km

 

20キロ走は設定タイムも私にとってはだいぶ速くなってきて、前回(11月16日実行)は目標ペース5:20/kmに対して、結果は5:13/km。

 

もうかなりきつい。

 

次回は目標ペースが5:10/kmになるから、そろそろ厳しいかも。

 

30キロ走のほうは全6回の予定のうち半分の3回が終了。

 

  • 1回目 目標ペース 6:00/km → 結果 5:55/km
  • 2回目 目標ペース 5:50/km → 結果 5:41/km
  • 3回目 目標ペース 5:40/km → 結果 5:23/km

 

長い距離にも少し慣れてきた。

 

3回目(11月28日実行)は目標ペースを大きく上回ることが出来た。

ペースはこんな感じ。

 

f:id:kotetsu5050y:20201203113304j:plain

f:id:kotetsu5050y:20201203113321j:plain

f:id:kotetsu5050y:20201203113338j:plain

f:id:kotetsu5050y:20201203113351j:plain

f:id:kotetsu5050y:20201203113406j:plain

 

後半やや失速気味。

とは言え5:23/kmペースは私の中では上出来。

 

初サブ4を達成したときの30キロ地点でのペースは5:31/km。

多分この日このままあと12キロ走れば、サブ4は達成できたと思われる。

 

ベストも更新出来たかもしれない。

 

うん、うん。

なかなか練習の成果が出てきたではないか。

 

でも目標はあくまでも3時間45分切り。

ペースは5:20/km。

レースペースとしては5:15/kmぐらいで走れるようにならないと。

 

となるとまだまだか(◎_◎;)

 

4回目は5:30/kmペースの目標の予定だったけど、既にクリアできたので

5:20/kmペースにするかどうか検討中。

 

なんかこの辺りから段々練習が怖くなってきた(~_~;)

もうきついのが分かってるから。

 

でも自分の殻を破って、ベストを更新するには必要なステップです。

 

体重

 

f:id:kotetsu5050y:20201203105824j:plain

 

う~ん…

 

微妙すぎる(◎_◎;)

 

以前も書きましたが、フルを走る前に達成しておきたいこと。

 

  • 20キロ走で4:50/kmペース
  • 30キロ走で5:10/kmペース
  • 体重最低でも75キロまで落とす

 

体重は黄色信号です。

他も厳しいけど。

体重もさることながら、体脂肪率の28%って何?

 

女子か?

いや、それ以上か。

 

この体重を計ったときは、11月最後の30キロ走を走った直後。

 

言わば一番体重が低いと思われるとき。

 

それでこれ。

 

一体この身体はどうなってるんだ。

一番の難題です。

 

では!

第15回湘南国際マラソンの距離変更の件

f:id:kotetsu5050y:20200821184424j:plain

photo by O-DAN

さて、去る11月13日(金)。

 

私にとっては衝撃のお知らせが届きました。

 

www.shonan-kokusai.jp

 

ガーン!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)

 

まさに青天の霹靂。

 

今回の湘南国際マラソン、距離がフルマラソンの42.195kmから25Kmへ変更。

 

最終判断の結果は12月10日に発表とのこと。

最終判断とは言ってもこれは「25Kmで開催する」又は「中止にする」のどちらかの判断。

 

いずれにしてもフルマラソンの42.195kmとしてはもう開催されません。

 

で。

 

「ガーン!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)」

 

です。

 

ところで、この「ガーン!」という表現。

ショックを受けた感じを表現していますが、最近の若い人は使わないようです。

これを使うのは40代以降のおっさんの可能性が極めて高いとのこと。

 

では若い人達はどう表現するのか。

 

「ち~ん(*_*)」

 

とか

 

「ぴえん(T_T)」

 

だそうです。

 

なんか違う。

 

これだと圧倒的な衝撃を受けた感じが伝わらない。

 

やっぱり

 

「ガーン!!!( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)」

 

これです。

 

これが一番しっくりくる。

 

これからも使い続けます。

 

話を戻します。

 

エントリーのときにも距離変更や中止の可能性も示唆されていたので、今回の距離変更はなんとなく予想しないこともなかったこと。

 

最近のコロナの状況を鑑みれば十分理解できます。

 

とは言え25㎞って。。。

 

どういう基準?

 

ハーフでも30㎞でもなく25㎞。どういうステップを踏んで最終的に「よし!25㎞だ!」って決まったのか個人的にはすごく興味あります。

 

基本的に私の目標設定の基準は、過去の自分との戦いです。

どれだけ自己ベストを更新できるか。

年齢との戦いでもあります。

 

年齢的には何もしなければ身体能力は下降の一途を辿るところ、練習することでどれだけ抗えるか。

 

そして自己ベストを更新できるかどうか。

 

この一点です。

 

今練習しているのはあくまでもフルマラソンが想定。

 

過去に25㎞の大会に出たことはない。

だから自己ベスト更新にチャレンジするモチベーションにはならない距離。 

 

フルマラソンでの設定タイム3時間45分切りを達成するために、どんな練習をすれば良いかを自分なりに考え、立てた計画に沿って練習しているわけです。

 

11月のここまでの練習内容です。

でも本当に大変なのはここから。

 

f:id:kotetsu5050y:20201118173732p:plain

 

今までのところ練習は割と順調でした。

体重は別として。

 

本当に大変なのはここから。

大変な練習を続けていくにはモチベーションの維持が不可欠。

モチベーション維持には明確な目標が重要。

 

それが湘南国際マラソンだったわけです。

 

開催されるとしても25㎞とのことなので、目標を再設定しなければ。

又は一旦白紙にするか。

 

25㎞の大会を目標とするなら、30㎞走とかいらなくなります。

 

さて、どうするか。

 

この知らせを聞いてからの3日間は案の定モチベーション維持出来ず。

 

その為13日からは予定が崩れました。

13日10㎞、14日20㎞、15日10㎞、16日10㎞走る予定だったが、13日オフ、14日オフ、15日しぶしぶ10㎞。

 

16日(月)。

 

ここで20km走らないと今月の距離目標225㎞も潰えると思って、なんとか気持ちを奮い立たせて20㎞。

 

結局どこに目標を設定するかが大事。

 

目標を高く設定すればするほど、今の自分の実力とのギャップが大きくなるので

その分多大なる努力を自分に課さなければなりません。

 

これは「言うは易く行うは難し」

 

で、それが今まで出来なかったから今この実力なわけで。

 

それを突破していく戦い。

 

私にとっては結構な目標。

 

フルマラソン、3時間45分切り。

 

これには5:20/kmペースで最初から最後まで走り切る走力が必要。

 

それを達成する為に今シーズン唯一エントリーした湘南国際が残念ながら距離変更となってしまいました。

 

さてさて、目標設定どうするか。

 

目標設定が明確になってないと普段の練習頑張れません。

 

13日から今日まで考えた結果。

 

新たな大会にエントリーするか?

 

でもそれも中止になるかもしれん。

 

もうコロナに振り回されるのは嫌なので、なら自分でやるか。

 

ということで、結論!

 

「自分で勝手にフルマラソン大会を開催!」

 

です。

 

2月下旬か3月中旬ぐらいまでの間のどこかで自分で勝手にフルマラソンを走ります。

 

湘南国際の25Kmも開催されるかどうかはまだ未定。

最終結果は12月10日。

 

この結果を見てからの判断になるが、もし開催されるなら湘南国際の25Kmを最終ロング走の練習として、その2~3週間後にフルマラソンを走ろう。

 

もし湘南国際の大会そのものが中止になるなら、まさに湘南国際開催予定だったその日2月28日(日)に開催しよう。

 

こんな感じ。

 

まあ自分だけでやるわけだから、天気とかも見ながら、前日の27日でもいいし、体調次第では前の週とか翌週とかその辺の微調整は有りってことで。

 

ここで出したタイムはオフィシャルのタイムではないけど、自己満足にはなると思います。

 

自己満足は意外と大事。

 

距離はちゃんとしたいとので、距離設定されているコースを選定中。

 

自分で勝手にやるなら、コロナに振り回されることもない。

 

そして今後の練習について。

 

12月10日の最終判断が出るまでは調整期間。

 

週末ロング走の目標ペースを10秒ずつ縮めていくやり方は一旦保留。

LSDなども入れて調整。

 

距離目標はとりあえずキープ。

今月は225キロ。

 

これで自分のモチベーションは維持できるかな?

 

では!

マラソン練習日記 2020年10月

f:id:kotetsu5050y:20201102204753j:plain

photo by O-DAN

マラソン練習日記 2020年10月

 

さて、11月に入りました。

 

10月の練習状況を振り返ります。

 

f:id:kotetsu5050y:20201102204507p:plain

2020年10月

 

10月の距離目標は200キロ。

 

結果は200.48キロということで10月もギリで達成です。

 

最終日の10月31日に20キロ走ってやっと何とか達成。最終日に大雨降ったら未達成で終わってたところ。

 

9月までは距離だけの目標でした。

 

内容については特に何も決めずに、ただ距離を達成すれば良しとしていました。

 

ターゲットの大会は湘南国際マラソン。

 

日程は2021年2月28日。

 

あっという間にあと4ヶ月を切りました。段々と練習期間が限られてきます。

 

そろそろ本番に向けてレベルアップしていかなければいけません。

 

気温もかなり下がってきて練習するには最適な気候です。

 

ということで10月からは毎回走るときに少し負荷をかけて走ることに。

 

負荷とは言ってもすごいしょぼい負荷です。この程度でも私には結構きついのですが、ここからが本当の練習。

 

どんな内容で走ったか、後で分かるように内容をメモしました。

 

毎週末の土日のどちらかをロング走。

 

20キロか30キロ。

 

30キロを2週連続するのはきついので、20キロを2回走ったら、30キロ1回のサイクルで回していこうかなと。

 

週末ごとに、20キロ、20キロ、30キロ、20キロ、20キロ、30キロ、を繰り返す。

 

設定タイムは20キロの場合はとりあえず6:00/kmのペースからスタートして達成するごとに翌週では10秒ずつ縮めていく。

 

初回は6:00/kmペースからスタート。

 

目標6:00/kmのペースを達成したら、翌週は5:50/kmペース目標。

 

10月20キロを4回走って、4回目の設定ペースは5:30/km。

 

結果は5:20/km。

 

ここまでの4回は全て設定クリア。

 

もう既に結構きつい。。。

 

でもきつくなってからが本当の練習。

 

設定クリア出来なかった場合は、目標をそのまま翌週にスライドさせて翌週に再チャレンジ。

 

設定をクリアできるまで永遠に繰り返す。

 

本番でのタイムの目標は3時間45分切り。これを達成するには、5:20/kmペース。

 

少し余裕を持ちたいので、実際には5:15/kmペースをレースペースと想定。

 

湘南国際は何回か走ったことあるので、コースは知っている。

 

きついのは34キロ付近ぐらいからの高速への入り口の上り坂。

 

あとはその後のゴールの大磯ロングビーチを横目に一旦通り過ぎなきゃいけないとき。一旦通り過ぎてから折り返すコースになってるから、通り過ぎるときにメンタル結構やられる。

 

5:20/kmを切るペースでフルマラソン。私にとってはとてつもなく高い目標。

 

本番まであと約4ヶ月。

 

2月に入ったら徐々に調整に入っていく予定なので、本気の練習は1月末を目途に。

 

それまでに達成しておきたいこと。

 

  • 20キロ走で4:50/kmペース
  • 30キロ走で5:10/kmペース
  • 体重最低でも75キロまで落とす

 

上記のことを考慮しながら残りの日程を考える。

 

週末ロング走で30キロ走は全部で6回。既に1回終了、残りあと5回。

 

1回目は設定ペース6:00/kmで結果は5:55/km。

 

次の設定を10秒縮めるか15秒縮めるか。20キロ走より走れる回数が少ないけど、でもあと5回走れる。

 

10秒ずつ縮めていった場合。

 

2回目 5:50/km

3回目 5:40/km

4回目 5:30/km

5回目 5:20/km

6回目 5:10/km

 

予定では6回目が本番3週間前の2月6日か7日。順調にクリアすることが出来れば、ちょうど良い感じ。

 

これで行くか。

 

20キロ走は30キロ走の倍の回数があるので、行けるところまで行く。

 

11月の距離目標は225キロ。

 

体重はいかに

f:id:kotetsu5050y:20201102205123j:plain


 

 

こんな感じです。

 

練習もどんどんきつくなります。

 

練習はそれなりに頑張ればもしかしたら出来るかもという希望的観測はあります。

 

が、全く達成できそうなストーリーが浮かんでこないのが体重です。

 

もう何をしたらいいのやら。。。

 

今シーズンは今のところ足のどこにも痛みが出てないのが唯一の救い。例年だと負荷かけ出した途端にどっか痛くなる。

 

とりあえず練習量を増やす。

 

これで体重の推移を確認する。

 

全日本大学駅伝

 

明治大学!

 

やってくれました!

 

快走!

 

3強(青学、東海、駒沢)の一角を崩しました。

 

これは箱根でもやってくれそうな気配満々です。

 

今回は本当にブレーキが誰一人いない、1区から8区まで全員が十分に実力を発揮してくれたように思えました。

 

層も厚くなってます。当日のメンバー変更も一部私の予想を超えてました。

 

全体的に特に印象に残ったのは1年生にして1区を任された児玉くん。

 

鎌倉学園出身。

 

高校のときから注目してました。大学でも十分通じる実力、そして負けん気。

 

順天堂の三浦くんはちょっとレベチ感強いですが、児玉くんもこのまま成長していけば、アンカーを任された先輩の鈴木選手のようなタイプになりそうな感じ。

 

負けん気の強さが似てる。

 

箱根が楽しみです。

 

では!